2025年7月6日(日)に司法書士試験が実施されました。大手の司法書士試験対策スクールでは、無料成績診断サービスを実施しています。司法書士試験は相対評価で合否が決まるため、基準点(ボーダー)の予想にも無料成績診断サービスを御利用ください。
なお、各スクールでは択一式および記述式の解答速報を公開しています。
LEC司法書士講座
司法書士試験の指導実績が高いLEC東京リーガルマインド司法書士講座では、本試験終了後から択一成績診断サービスを実施します。
これはデータを入力することで、択一試験分析・講評や成績表、記述式の分析・講評、解答例・解説などが後日プレゼントされるものです。LEC司法書士講座、択一成績診断サービスはこちら

全国の受験生から解答状況を集計し、LEC独自の予想基準点を公開します
択一成績診断とは、令和4年度の司法書士筆記試験を受験いただいた皆様に、ご自身の解答した肢の情報をご提供いただき、それを集積して成績表を作成してご提供するサービスです。
ご協力いただいた皆様には、本試験分析・講評や成績表、記述式の分析・講評、解答例・解説をプレゼントいたします。
ぜひ、LECの択一成績診断にご協力ください!
LEC | 司法書士筆記試験 択一成績診断 |
---|---|
登録期間 | 2025年7月6日(日)16:00~7月11日(金)12:00まで |
提供内容 | 本試験分析・講評や成績表、記述式の分析・講評、解答例・解説 |
参加特典 | (1)令和7年度 司法書士本試験分析冊子(2)総合成績表 |
公式 | LEC司法書士講座「択一成績診断」 |
記述式再現答案無料添削サービスの実施も
また司法書士試験の合否を決めると言っても過言ではない「記述式の無料添削サービス(記述式再現答案無料添削サービス)」も実施しています。
ポイントとなる論点は分かるものの、どれくらいの得点なのか参考にしたい、そんな受験生の方におすすめです。記述式再現答案無料添削サービスはこちら

無料で記述式(書式)の添削はうれしいですね!
記述式再現答案無料添削サービスとは
本試験の結果が出る令和4年度の筆記試験合格発表までの日々を、有意義に過ごしていただくため、LECでは「記述式再現答案無料添削サービス」を実施しています。
択一成績診断と組み合わせて、より正確にご自身の本試験結果を推測し、学習の指針としてください!引用 LEC司法書士講座
▲ LEC司法書士講座の「記述式再現答案無料添削サービス」(画像はLEC特設サイトから、なお採点基準はLEC独自のものであり、試験実施団体の法務省の採点基準とは異なります。)
伊藤塾司法書士講座
法律系資格の指導を行う伊藤塾司法書士講座の「択一成績診断」。7月6日の本試験終了後からエントリー開始です。伊藤塾「択一成績診断」へ
筆記試験お疲れさまでした。
お疲れのこととは思いますが、今日この日の緊張感を忘れないためにも、筆記試験終了後早いうちにご自分の解答状況や今のお気持ちを振り返っておきましょう。
今のご自分のお気持ちは、身近なものにメモしておくことをオススメします。
解答状況の分析は、伊藤塾の「2025年司法書士試験択一成績診断」をご利用ください。
以下のフォームより、各項目をご入力の上、送信してください。■ 受付期間
2025/7/6(日)16:00~2025/7/18(金)10:00まで伊藤塾解答速報及び自動採点サービス】
2025/7/7(月)17:30採点開始~2025/7/22(火)23:59まで【総合成績表掲載日】
2025/7/24(木)16:00
(以下、省略)
引用 伊藤塾司法書士講座「択一成績診断」
(画像はイメージです。)
アガルート司法書士講座
司法試験予備試験や行政書士試験など法律系資格の指導に定評があるアガルート。アガルート司法書士講座では専任講師による「総評&基準点予想」動画を公開。
また会員登録(無料)すると、「記述式問題の徹底解説動画」の視聴も可能。詳しくは解答速報ページでご確認ください。アガルート解答速報はこちら⇒
ズバリ基準点予想!択一式&記述式
(午前の部、択一)

(午後の部、択一)

(記述式)
アガルート解答速報ページで閲覧可能です。アガルート解答速報はこちら⇒
Wセミナー司法書士講座
山本浩司先生など実力派講師が多数在籍するWセミナー司法書士講座。そのWセミナーでも無料成績診断サービスを実施します。
こちらは「解答データリサーチ」と呼ばれ、択一式が対象となります。なお締切期限があるので十分に注意してください。
解答データリサーチの特長!
- 参加者間の得点分布や平均点を限定公開
- リアルタイムでの実施のため、参加者が増えるほど精度が高まる
- 全国規模での実施
またWセミナー司法書士講座では、本試験終了後に実施する「解答速報会」(姫野寛之先生などが担当予定)の動画も期間限定で無料公開する予定になっています。こちらも記述式の分析に役立つでしょう。ぜひ視聴されることをおすすめします。
Wセミナー講師陣が本試験を即日検証!
同時刻にライブ配信いたします!
本試験当日にWセミナー講師陣による「解答速報会」を開催!
特に自己採点が難しい記述式試験の内容を中心に即日検証!
難易度分析や講評、各科目の解法などを解説する、充実の内容で実施いたします。引用 Wセミナー「司法書士筆記試験 解答速報」
辰巳法律研究所
辰巳法律研究所・司法書士講座でも無料成績診断サービスを実施。
こちらは「Web択一再現」と呼ばれ、データを入力した受験生の順位がリアルタイムで表示されるのが特長です。したがって参加者数が多くなれば、その都度順位が変わります。受験生の方は順位に一喜一憂しないように注意しましょう。辰巳司法書士講座はこちら
Web択一再現のご案内
辰已独自のWeb&Database方式なので、
再現者の増加に伴い、刻々とあなたの全国順位がRealTimeで変動します。辰已法律研究所では例年、司法書士受験生の皆さんに択一解答の再現にご協力いただいておりますが、今年も昨年同様最新システムで実施いたします。
最新システムでは、再現にご協力いただく方が、ご自分の解答を入力していただくことにより、個人毎の各科目及び総合の点数はもちろん、その時点での日本全国の再現者におけるあなたの順位をリアルタイムで表示します。しかも、その順位は、再現者の増加に伴い、刻々と変化しますので、きわめて興味深いものとなっています。
引用「辰巳司法書士講座」
試験の分析・難易度には講師ブログの活用も
司法書士筆記試験では予想合格ラインはもちろんのこと、基準点の予想も大切です。それには各スクールの分析結果を参考にするのがベストですが、講師の方の感想・分析にも注目しましょう。
これにはTACやLEC、辰巳法律研究所などの講師陣によるブログ記事がおすすめです。また司法書士講師ブログならば、まとめて参照することが可能です。ぜひご活用ください。
▲ 司法書士講師ブログ
(WセミナーやLEC、伊藤塾、資格スクエア、辰巳司法書士講座などの講師陣ブログの最新記事まとめ)