PR

NHK高校講座簿記、全20回で簿記3級程度をマスター

NHK高校講座「簿記」とは?

高校生を対象にした教育番組がNHK Eテレの高校講座です。数学・英語・国語・日本史など、映像や資料をふんだんに使い、分かりやすいのが特長です。

そして2016年春から新たにスタートしたのが、「簿記」です。この簿記は全20回のシリーズで、最後まで学習すると、日商簿記3級程度の知識がマスターできるよう作られています。公式 NHK高校講座「簿記」de

NHKの放送番組なので、受講料はもちろん無料。1回あたりの放送時間は20分で、簿記を始めて学習する方にも優しい内容。簿記は人工的に作られたテクニック(会計技術)ですから、最初の理解まで時間が掛かります。そんな簿記の基礎の理解に役立つでしょう。

合格に向けて勉強

簿記資格を持つ元アイドル・酒井瞳さんが司会!

またNHK高校講座というと堅いイメージがありますが、最近の高校講座は「分かりやすさ」に加え、「楽しさ」もコンセプトのひとつ。

今回の簿記講座も番組中にコントを取り入れるなど、学習者が飽きないように作られています。また簿記資格を持つ元アイドルの酒井瞳さんがMCを務めるのも注目です。

試験ガイド
試験ガイド

酒井瞳さんはアイドルグループ「アイドリング」のメンバーでした。

日商簿記3級など検定試験の合格を目指すならば、この高校講座で理解を深めた後、徹底したアウトプットのトレーニングが必要です。

比較的分量が薄いトレーニング問題集を徹底して繰り返し、最終的には過去問題集をマスターすることで、簿記3級程度はもちろんのこと、2級やそれ以上の資格試験の挑戦にもつながるでしょう。

なおNHK高校講座の簿記ですが、夏などに集中して放送されることがあります。通常の放送を見逃した方はもちろんですが、弱点分野の理解促進、講座の総復習など、受験生の方の目的に応じて、視聴されると良いと思います。

この番組を利用した学習方法ですが、NHK高校講座「簿記」ページには関連する学習ファイル(PDFファイル)もあります。テレビやスマートフォンなどで番組を視聴したら、NHK公式サイトで復習をしておくことをおすすめします。今回理解した学習内容がしっかり知識として定着するでしょう。

NHK高校講座・簿記サイト
▲NHK高校講座「簿記」サイトから。

また番組専用の教科書(テキスト)も発売されています。2018年度版では実教出版の「新簿記(商業306)」が指定されています。

このNHK高校講座・簿記のコンセプトは『楽しく簿記を理解』することです。したがって基礎事項の理解が中心のため、日商簿記3級など各種簿記試験の合格を目指すならば、得点力を付けることが大切です。

日商簿記3級の合格を目指すなら、LEC日商簿記講座の「光速マスターNEOテキスト」がおすすめです。

「八百屋の源さん」をはじめとした親近感のわくキャラクターと共に簿記の基礎をマスター、「イラストや図表を多用した」分かりやすい内容。イメージが大切な簿記入門にピッタリなテキストです(ネット試験対応)。

著:東京リーガルマインド LEC総合研究所
¥1,078 (2025/03/23 07:49時点 | Amazon調べ)

デメリット、収録年度が2016年と古い

日商簿記検定は時代の変化に対応すべく、出題内容が更新されています(詳しくは、出題区分表(東京商工会議所)を参照)。

そして今回のNHK高校講座「簿記」は2016年の収録と、いまから9年前の内容なので、3級合格には適していません。

代わりの通学講座は?

日商簿記の指導歴が38年という大手スクールのLEC簿記講座では、3級トライアル講座(全25時間)があります。5,000円という驚きの低価格です。

通学講座なので、講義後に質問ができるので安心です。

LEC3級トライアル講座
講義時間全25時間
講義回数全10回
使用教材光速マスターNEOテキスト
受講形態通学講座
公式LEC日商簿記講座
LEC「3級トライアル講座」
(大手予備校LECの3級トライアル講座、画像は公式サイトから)

受講料の安いオンライン通信講座も

スマホがあれば、どこでも学習できる3級オンライン通信講座もおすすめです。

最近では大手予備校による受講料の安い講座も多くあり、ご自分に合った講座が見つかるはずです。

タイトルとURLをコピーしました