PR

【行政書士試験の重要判例】ストロングライフ事件を漫画で解説!

最近では物騒な世の中になり、夜遅く帰宅せざるを得ない女性の方の中には催涙剤(催涙スプレー)を所持している方もいるかもしれません。

催涙剤と言えば、行政法の重要判例「ストロングライフ事件」を押さえておきましょう(判例百選行政法第1巻58事件、第5版)。

ストロングライフ事件の流れ(事案)

(1)ある人が西ドイツのストロングライフなる催涙剤を知り、輸入業の登録申請をした。

ストロングライフ事件、申請
 ↓
(2)ストロングライフは劇物であり開眼不能にする危険なものとして登録を拒否

ストロングライフ、登録拒否
 ↓
(3)法定の登録拒否事由がないのに登録拒否したものとして、拒否処分の取消しを求めて訴えを起こした

ストロングライフ事件、裁量の逸脱濫用
 ↓
(4)その結果は?

著:辰巳法律研究所, イラスト:山本 順
¥4,980 (2025/03/27 23:00時点 | Amazon調べ)

まんが(画像)だと理解が早い!

いかがでしょうか。画像だと文章の場合だけと異なり、理解しやすくなりませんか?

これが画像の実力です。特に難関試験の場合、判例百選のマスターは必須です。事案だけでも漫画で理解できると、学習の短縮化につながります。

重要判例の知識が求めれらる公法系(憲法・行政法)では、漫画をフル活用して、効率よく合格を目指してください

LEC野畑講師の「行政書士 合格のトリセツ 多肢選択式・記述式に出る 重要判例解説」

行政書士試験では最新の判例が出題されることが少なくありません。一方で市販の判例集では最新判例を掲載していないことも。

そこでおすすめなのが、LEC行政書士講座の人気講師・野畑淳史先生による「行政書士 合格のトリセツ」シリーズ。好評のため、(1)テキスト(2)問題集(3)多肢選択式・記述式に出る 重要判例解説と3冊が発売されています。
参考 LEC野畑淳史先生が全面執筆「合格のトリセツ 基本テキスト」購入者特典の講義動画も掲載!

重要判例はマスターするだけでダメ。11月の本試験得点につながる形でインプットすることが大切。具体的には「判例から判旨を読み解く力」がポイント。違う角度から問われても解けるように。

試験ガイド
試験ガイド

そこで本書では次のようなメリットがあります↓

メリット
  • 合格に直結する115判例を厳選し収録。
  • 著者の野畑淳史先生による動画講義も収録(15回)。特に外せない判例を「より分かりやすく」判旨を解説。
  • 知識のマスターに便利な赤シート付き。特に記述式問題で配点の目安になりそうな語句や、重要ワードを赤シートで隠して覚えられる工夫も。【参考】おすすめ記述式問題集まとめ
著:野畑淳史, 著:東京リーガルマインドLEC総合研究所行政書士試験部
¥1,681 (2025/03/27 23:00時点 | Amazon調べ)

LECから究極の判例解説本が誕生!
合格に直結する、“超重要”厳選115判例を収録!

判例から判旨を読み解く力が行政書士試験合格のカギ!

豊富な図解で判旨をイメージしやすく、具体的に理解を深めることができます。
★購入者限定特典★無料解説動画(全15回)の配信&「スマホで確認!最重要判例チェックシート」PDFダウンロードサービス
引用 LEC行政書士講座「書籍・参考書」

試験ガイド
試験ガイド

著者の野畑淳史先生による動画解説です↓

【動画】多肢選択式・記述式対策に効く!2025合格のトリセツ『重要判例解説』のコンセプトと魅力について

【動画】多肢選択式・記述式対策に効く!2025合格のトリセツ『重要判例解説』のコンセプトと魅力について
画像のタップ・クリックで動画が再生します

この動画はLECが出版する『2025年版 行政書士 合格のトリセツ 多肢選択式・記述式に出る重要判例解説』のプロモーション動画です。本書のコンセプトと魅力を、本書執筆者でもある野畑LEC専任講師がお伝えします!
引用 YouTube

判例は4月以降も要チェック

行政書士試験の法令適用日は、例年4月1日とされています。一方で判例の場合は、そのような基準がないため、どこまで最新の判例を押さえればいいか困ります。

そんな時には、著者の野畑先生が運営する講師ブログがおすすめ。試験に関する記事が掲載されています。

また講師ブログでは、LEC行政書士講座の横溝慎一郎先生も毎日記事を更新。重要判例に関する記事もあるので、こちらもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました