2020年7月26日(日)に実施された令和2年度不動産鑑定士短答式試験の解答速報です。
資格スクールにより解答速報の他、無料成績診断のサービスや解答速報会を実施しています。受験生の方はぜひご利用ください。
LEC東京リーガルマインド
不動産鑑定士試験の指導を行っているLEC東京リーガルマインドでは、試験日翌日の7月27日(月)から解答速報の公開を予定しています(行政法規および鑑定理論)。LEC解答速報はこちら
※公開スケジュール
・行政法規 → 公開中。
・鑑定理論 → 公開中。
【試験日当日の分析動画(速報版)】「短答当日解答出し・実況中継!」
な、な、なんとLEC不動産鑑定士講座では、短答式試験の当日夜に速報版の分析動画「短答当日解答出し・実況中継!」を公開します(従来の「当日検討会」に該当します)。
【動画】「【LEC不動産鑑定士】短答当日解答出し・実況中継!」

予想合格ライン(ボーダーライン)をLEC講師陣がズバリ予想!短答式試験分析会「2020短答本試験を斬る!」
昨年度に引き続き今年度も、LEC不動産鑑定士講座の無料イベント「短答式試験分析会 2020短答本試験を斬る!
この分析会はLEC講師陣(豊岡昭光先生・川原正幸先生が担当)による2020年度短答式試験の分析イベントで、短答式試験から2日後となる7月28日に行われる予定です(同時中継校舎あり)。
(画像はイメージです)
この分析会では科目別の分析や、今回の短答式試験の難易度などについて、約1時間に亘り解説します。短答式試験分析会「2020短答本試験を斬る!」の詳細はこちら
「2020短答本試験を斬る!」
参加無料・予約不要短答式試験から2日後に今年度の本試験をふまえた分析会を実施いたします。
受験生なら誰もが気になる平均点や予想ボーダーラインをズバリ公開!
合否を分ける問題を解説していきます。
引用「短答式試験 分析会「2020短答本試験を斬る!」 – 不動産鑑定士|LEC東京リーガルマインド」
【収録動画】「2020短答本試験を斬る!」
無料成績診断サービス「短答オンラインリサーチ」で順位ほか詳細なデータが分かる!
またLEC不動産鑑定士講座では、全国規模で無料成績診断サービスのLEC短答オンラインリサーチ
これはリサーチ入力受付期間に登録すると無料で総合順位・得点分布・平均点・正答率・最終順位が分かります。ボーダー・合格ラインの予想の参考になるでしょう。LEC短答式試験 成績診断「短答オンラインリサーチ」はこちら

全国の受験生から解答データを集計&徹底分析!分析結果は合格ライン予想へ
「2020短答本試験解説集(PDF)」をプレゼント!
解答速報を合わせて押さえておきたいのが「問題解説」です。そこでLEC不動産鑑定士講座では、2020年度短答試験の受験生の方を対象に、「2020短答本試験解説集(PDF)」をプレゼント!
『例年数多くの受験生からご好評いただいているLECの本試験解説集。解説部分についても丁寧かつ詳細に記載されており、そのまま問題集として利用できるため非常に役立ちます(LECサイトより)』という、LECの自信の解説集です。「2020短答本試験解説集(PDF)」をプレゼントの詳細はこちら

もちろん無料。2020年9月下旬に登録したメールアドレスに、専用ページのURL(アドレス)が通知される仕組みです。

(画像はイメージです)
TAC不動産鑑定士講座
(スポンサードリンク)
資格の学校TACでも解答速報を実施します。TAC解答速報はこちら
解答速報の公開スケジュール
・行政法規 公開中
・鑑定理論 公開中
難易度は?TACから講評が公開された!
TACから令和2年度短答式試験の講評(行政法規と鑑定理論)が公開されました。
行政法規、ボーダーは60点か?

2020 年 短答式本試験 行政法規 講評
(中略)
今年の本試験は内容としては例年よりもやや難解な問題が多かったが,単純選択問題が 22問と全体の過半を占め,「正解肢が基本的な内容で,これのみ理解できていれば正解できる」パターンの問題も複数みられる等,出題形式の面では解きやすかったといえる。また,TACの基本講義や答練で扱っている基本論点や過去問の類似論点も多く出題され,TACの直前答練,全国公開模試と同程度~若干易しい程度の難易度であった。過去問の反復練習を徹底している受験生であれば,7割以上の高得点も可能であろう。
(中略)
上記を踏まえ,合格ラインは 60 点前後と考える。 以 上 不動産鑑定士|短答式試験 解答速報|資格の学校TAC[タック]資格の学校TACが提供する不動産鑑定士試験の解答速報。短答式試験の講評・解答速報をいち早く掲載。その他、試験の詳しい解説付きの『模範解答集』無料送付などに関してご案内しているページです。
鑑定理論、ボーダーは75点か?
2020 年 短答式本試験 鑑定理論 講評
(中略)
今年の短答式の鑑定理論は,2016 年から継続して個数選択問題(「正しいものはいくつあるか」といった形式の問題)は出題されず,単純選択や組み合わせ選択,穴埋めといった,消去方式でも解答可能な問題のみであった。また,計算問題も 2016 年から継続して2問であった。
出題範囲についても,例年通り,基準全体からまんべんなく出題されているが,各論第3章からの出題数が昨年と同じく5問とやや多かった。難易度については,かなり易しかった昨年の問題よりはやや難しめという感触だが、論文対策としての鑑定理論の学習をきちんと進めていた受験生であれば,十分高得点が見込める内容であった。
(中略)
TACの答練ベースで難易度A~Bランクの問題が8割以上を占めていたことから,数問のケアレスミス等を考慮しても,合格者数の大幅増加等がない限り,鑑定理論の今年の合格ラインは 70 点を上回り,75 点前後になるのではと予想される。 不動産鑑定士|短答式試験 解答速報|資格の学校TAC[タック]資格の学校TACが提供する不動産鑑定士試験の解答速報。短答式試験の講評・解答速報をいち早く掲載。その他、試験の詳しい解説付きの『模範解答集』無料送付などに関してご案内しているページです。
TACの無料成績診断サービス「短答式データリサーチ」
資格の学校TAC・不動産鑑定士講座でも無料成績診断サービス(短答式試験データリサーチ)を実施します。TAC短答式試験データリサーチはこちら
またTAC不動産鑑定士講座でも「短答式本試験 解答解説会」を行う予定です。今回の試験を踏まえて、合否のポイントとなる問題の解説および出題傾向を解説します。
試験問題と解答用紙のダウンロード
令和2年度短答式試験の試験問題と解答用紙は、不動産鑑定士試験を実施する国土交通省ホームページでダウンロードが可能です。
また過去数年分の試験問題&解答用紙も。短答式のほか論文式試験も掲載されているので、過去問分析にぜひ活用してください。
短答式試験
○令和2年不動産鑑定士試験
・不動産に関する行政法規 問題 正解 答案用紙
・不動産の鑑定評価に関する理論 問題 正解 答案用紙
引用「不動産鑑定士試験 試験結果情報 – 国土交通省」
合格発表日ほか試験スケジュール
- 短答式合格発表令和2年9月9日(金)(予定)
- 論文式試験日10月17日(土)、18日(日)、19日(月)
- 論文式合格発表令和3年1月29日(金)(予定)
このほか試験科目及び出題範囲、合格基準等については、試験を実施する国土交通省サイト(土地鑑定委員会)で御確認ください。