PR

【行政書士】中年でも記憶力不足は克服できる!繰り返しとお勧めの書籍とは?

キャンペーン

【クレアール】人気書籍「行政書士試験 非常識合格法」プレゼント(先着100名さま)

行政書士試験には原則として受験資格がありません。したがってサラリーマンや主婦の方など誰でも受験できる資格です。

記憶力が落ちた中年受験生

もちろん中年の方でも受験は可能です。しかし初学者の方で一発合格を目指すとなると難しいかもしれません。その理由は「記憶力不足」です。

記憶力がない
(画像はイメージです。)

行政書士試験は出題範囲が広い

巷で良く言われるのが「行政書士試験は入門資格、合格も比較的簡単」という点。確かに同じ法律資格の司法試験や予備試験、司法書士試験に比べれば合格は簡単です。

もっとも出題科目を見ても「憲法」「行政法」「民法」「商法」「一般知識」と、かなり多くなっています。市販のテキストでも数百ページはあるように、覚える事項が結構多い。

したがって記憶力が落ちている中年の方は大変です。講義で理解しても、「すぐ忘れる」。科目の最後まで進んだら、始めの項目は「きれいさっぱり忘れていた」なんていうケースも少なくありません。

実際に私がそうでした。合格したからいいものの、当初は苦労した記憶があります。

どうしたらいい?対策は?

この記憶力不足の対策ですが、これは「徹底した繰り返し」しかありません。某有名講師によれば「10回覚えて忘れたら11回覚える」。それぐらいの気迫が必要です。

併せて効率的な方法も使う

そしてこれと並行して行いたいのが、記憶力をカバーする学習法の導入です。つまり暗記だけに頼ることなく、その制度の趣旨や存在する理由を学習する理解型の学習をするのです。これならば忘れることもなく、また応用力がつくので効果的な学習が可能です。

実際の行政書士試験では、過去問の焼き直しが出題されることがありますが、全問が過去問の焼き直しではありません。新作問題が出題されるケースもあります。

このような新作問題に対しては、条文や制度の趣旨、存在理由をヒントに消去法で臨むのがベストです。したがって理由を考える学習法は記憶力を助けるどころか、極めて正しい学習法と言えます。

効果的な暗記術・記憶術まとめ、立川談笑の大量暗記術【動画解説も】
難関資格試験の合格には、基本事項の理解と記憶の2つが大切です。そして大量に記憶すべき項目について、効果的な暗記術を紹介しています。動画による解説も。

繰り返しにおすすめの書籍は?

また繰り返しの対象となる書籍にも考慮したい所です。一般的なテキストでも、数百ページはあります。この分厚い分量のテキストを何度も繰り返すというのは、時間的にも精神的にも厳しいものがあります。また本試験まで残り時間が少ない直前期となれば、物理的にも厳しいでしょう。

要点集「出る順行政書士 重要事項総まとめ」の活用!

そこで受験生の方におすすめの書籍は、コンパクトにまとめられた要点集です。中でもLEC行政書士講座の「出る順行政書士 重要事項総まとめ」がおすすめです。

本書は本試験の合格を目指す上でマスターしておきたい重要ポイント・論点をコンパクトにまとめています。分量も一般的なテキストと比較しても少なく、これならば残り時間が少ない直前期でも何度も繰り返すことが可能だと思います。

もちろん普段の学習においても、要点集を片手に取り組むことで、重要度が分かりメリハリある学習が可能でしょう。試験範囲が広いからこそ、短期合格には重要度に応じたメリハリのある学習が大切です。

出る順 行政書士重要事項総まとめ
各科目の重要事項をこの1冊に

知識確認に最適!
各科目で押さえておきたい項目を1ページごとに整理。重要な項目は図表で一覧に。必須ワードは赤字で記載しており付属の赤チェックシートを活用し、手軽に確認できます。

引用
LEC行政書士講座

タイトルとURLをコピーしました