PR

行政書士試験に短期合格するならノートはいらない、その理由3つとは?

キャンペーン

【クレアール】人気書籍「行政書士試験 非常識合格法」プレゼント(先着100名さま)

行政書士試験のみならず、試験対策の学習において不可欠なのが「ノート」。今回は行政書士試験の短期合格の視点からノートの必要性について考えてみます。

独学で行政書士試験の学習をしている方の多くが「市販のテキストを読んでノートにまとめる」、これが一番多い学習方法ではないでしょうか?

またスクールを利用されているからならば、講義に臨む際にノートは必要ですが、独自に「弱点分野をまとめたノート」とか「要点のまとめノート」など作っていませんか?

しかし、これは短期合格の視点から見ると大きな間違いです。

オワタ
(画像はイメージです。)

短期合格を目指すならノートはいらない、その理由とは?

その理由をまとめます。

(1)ノートにまとめる時間がもったいない 

「黙読→音読→書く」と右の段階に行くに従って多くの時間が必要となります。ノートに書く時間を黙読に割り当てれば、何回も繰り返し学習が可能であり、またこの方が学習した内容も定着します。

またそもそも忙しい社会人の方なら、このようにテキストを読んでそれをノートにまとめる、と言った時間はないと思います。

(2)ノートにまとめただけで満足してしまう 

学習内容を頭に入れることが目的なのに、ノートにまとめただけで満足してしまう、意外と多いのではないのでしょうか。

結構多いのが、手が疲れて勉強した気になるパターン。これでは合格はできません。

(3)まとめたノートが正確とは限らない

以上の点から、テキストを読んでノートにまとめる学習方法は、行政書士試験の短期合格の視点からは避けるべき学習方法と言えます。

さらに受験生のレベルでノートを作り上げたところで、内容に間違いがあるケースも想定されます。大切にノートを作ったため「何度も読み返したら内容が間違っていた」なんてこともあるでしょう。

間違っていた
(画像はイメージです。)

時間も手間もかからず効果があるのは、大手スクールが制作した要点集に自分だけのメモを書き込む方法です。この方法ならば、最終的に自分だけの完成度の高い参考書を作ることができ、また情報を一元化することもできます。

その要点集ですが、合格者の私がおすすめしたいのが、LEC行政書士講座の「出る順行政書士 重要事項総まとめ」です。本書は行政書士試験の合格を目指す上で押さえておきたい「重要事項」を1冊にまとめています。

また受験指導経験が豊富なLEC東京リーガルマインドによる制作である点も見逃せません。ぜひ本書にどんどん自分だけのメモを書き加えていきましょう。短期間で最高の「自分だけのオリジナルノート」が完成するはずです。

LEC行政書士講座の口コミと評判!おすすめ講師・合格率・割引まとめ、無料お試しWeb受講も
LEC行政書士講座の特長、口コミと評判、講義動画、各コース(初学者向け・学習経験者向け・模擬試験ほか)、割引キャンペーンやWeb奨学生制度、お試し受講、無料資料請求などについてまとめました。

短期間で司法試験に合格した佐藤孝幸さんの学習方法とは?

ここで働きながら2年間の短期学習で司法試験に合格した佐藤孝幸さんの本から引用します。行政書士試験の学習法にも当てはまり、とても参考になるのではないでしょうか。

書いて覚えるという暗記方法がありますが、私はあまりおすすめできません。なぜなら、「書く」という作業はとにかく時間がかかるからです。
(中略)
よく本のポイントをノートにまとめるという勉強方法をとっている人がいますが、これは私にいわせれば、「書く」というもっとも時間のかかる方法で情報を収録していることになります。

私にはいったい何のためにノートをつくるのかわかりません。そのノートはそのあとどうするのでしょう?「本で読んだことを、あとで見直すため」という人がいますが、その程度のために、何時間もかけてノートを作るのでしょうか?

それに、自分の読みにくい字で書いたノートを読むより、きちんとした活字の状態で売られている、プロが書いた本をくり返し読んだ方がずっと読みやすいはずです。

(「できる人の資格勉強法」165ページ~166ページから)

このように佐藤孝幸さんはノートにまとめることには否定的な考えです。また資格予備校に通っている方のノートのとり方にも次のように話しています。

また、よく講師が板書した内容をノートに丸写しする人がいますが、このタイプの受験生はたいがい合格までに時間がかかります。彼らの問題点は「書くべきか、そうでないか」の吟味をしていないことです。つまり、何も考えていないのです。これは勉強する姿勢として一番よくありません。
(中略)
もし、あなたが学校に通っているならば、講師のいったすべてノートにとろうとは思わないことです。学校では要点をまとめたテキストなり、プリントなりが用意されているはず。それをしっかり覚えるだけで十分です。さらに、講師が「これは重要です」といった内容だけを、テキストなどの余白に書き込んでいけばいいのです。

(同、166ページから)

このようにノートをまとめること、また板書内容をノートに丸写しすることは行政書士試験の短期合格の視点からは好ましくない、ということです。

できる人の資格勉強法

できる人の資格勉強法

佐藤 孝幸
Amazonの情報を掲載しています

さらに司法試験に一発合格した福田大助先生の学習法が凄い!

以前に早稲田セミナー司法試験講座(現在のWセミナー司法試験講座)に福田大助先生のいう方がいらっしゃいました(現在は企業法務をメインとする弁護士として活躍)。

その福田大助先生の短期合格につながる学習法が凄いんです。一例を挙げると、

  1. 教科書・基本書は、じっくり読むな
  2. 一度書いたノートは、すぐ捨てろ
  3. 仲間は作るな、ひとりで勉強しろ

というもの。今までの常識を破る奇抜な方法ですが、これで旧司法試験を始め難関試験に、短期間で合格されています。興味のある受験生の方は下の記事を参考にしてください。

社会人でも難関試験に合格できる、福田大助先生が教える短期合格法とは?
学習時間が満足に確保できない社会人受験生。しかし難関試験に合格を果たしている受験生も多いです。その理由とは。元司法試験講座の講師である福田大助先生の学習法に学びます。
タイトルとURLをコピーしました