言うまでもなく宅建試験のメインである宅建業法。満点を目指すのが合格への近道です。筆者も満点は無理でしたが、宅建業法で点を稼ぎ、最終的に合格しました。
そんな宅建業法をすばやくマスターしたい受験生向けのおすすめ動画をまとめます。重要ポイントの確認、一問一答、法改正など、知識の再確認としてご覧ください。
スピードインプット、LEC水野健先生の解説動画
宅建業法は暗記中心ですが、やみくもに覚えるのでなく、試験に出るポイントがあります。
そんな重要ポイントを意識しつつ分かりやすい講義をするのがLEC宅建講座の水野健先生。『面白い!』、『記憶に残りやすい!』と受講生から好評の説明で、宅建業法もスピードインプット!
【動画】2025年・ジェットストーム宅建・宅建業法編

2025/09/15 #宅建 #宅建試験 #宅地建物取引士
2025年・ジェットストリーム宅建・宅建業法編
1 契約の要否 00:00
2 事務所 16:31
3 事務所以外の場所の規制 32:55
4 免許と登録 37:55
5 宅地建物取引士 1:14:21
6 営業保証金・弁済業務保証金 1:32:48
7 媒介契約 1:57:56
8 広告などの諸規制 2:14:50
9 重要事項の説明 2:23:01
10 37条書面(契約) 2:35:50
11 供託所の説明 2:42:03
12 自ら売主・8種規制 2:45:43
13 報酬額の規制 3:20:56
14 監督処分・罰則 3:36:31
15 住宅瑕疵担保履行法 3:50:02
引用 YouTube
LEC水野健先生が240分(約4時間)で宅建業法のポイントを解説します。なお、水野健先生も動画の冒頭で話されていますが、専用テキスト「神テキスト↓」がなくても大丈夫です。
こざりえ(小澤梨恵)先生の宅建業法解説
元LEC宅建講座の講師の小澤梨恵先生の宅建業法解説です。こちらは水野健先生の3分の1のボリュームの80分の収録です。
【宅建】『宅建業法』攻略法!合格率80%超の講師こざりえが完全解説 [2025年版]
![【宅建】『宅建業法』攻略法!合格率80%超の講師こざりえが完全解説 [2025年版]](https://img.youtube.com/vi/MNNB2bwFWiQ/hqdefault.jpg)
2025/05/20 #こざりえ #宅建
(中略)
今回は宅建試験で1番配点が高い
『宅建業法』
について、80分以上にわたり
徹底解説しました!合格に必要な部分だけ
ポイントを押さえて
お伝えしてますぜひ最初から最後まで
何度も見ていただいて
勉強に役立ててください
引用 YouTube
一問一答
水野健先生や小澤梨恵先生の講義で宅建業法のポイントを確認したら一問一答で知識を定着させましょう。
一問一答問題集は複数の出版社から発売されていますが、(1)宅建指導歴40年のLECが膨大な過去問データから厳選(2)学習アプリ『ノウン』が使える、点からLECの一問一答がベストの選択です↓
アガルート・杉田夏木講師の「宅建業法(35条書面・37条書面)全50問を解説付きで一気にマスター!」
宅建業法でも受験生が苦手とする35条書面・37条書面を全50問の一問一答で解説します。アガルート宅建講座の合格ノウハウが詰まった動画です。
【動画】【完全保存版・宅建試験】宅建業法(35条書面・37条書面)全50問を解説付きで一気にマスター!【重要事項説明書・契約書・プロ講師が読む一問一答・聞き流し】

2025/08/13 #アガルート #宅建 #予備校
(中略)
0:00 はじめに
0:21 35条書面
28:42 37条書面
52:26 まとめ宅建試験における宅建業法の中でも、35条書面(重要事項説明書)と37条書面(契約書)の2つは内容も複雑で、苦手な受験生も多い分野です。
貴重な1点を取りこぼさないためにも、集中的に繰り返し学習することで知識を身に付けていきましょう。
今回はアガルートの杉田講師が過去問全50問の読み上げと解説を行います。
スキマ時間の勉強に、ぜひご活用ください。
引用 YouTube
法改正も押さえよう
宅建試験では法改正対策も重要です。宅建業法でも法改正が実施されたため、本試験で出題される可能性あり。
吉野哲慎先生(吉野塾)の解説
元資格の大原の人気講師で、現在は吉野塾を開講されている吉野哲慎先生の解説です。
【動画】【重要法改正 知らないと3点以上差がつく⁉】 宅建業法 近年の重要法改正まとめ 宅建2025 吉野塾

宅建渋谷会・佐伯竜先生の解説
元LEC宅建講座の人気講師で、現在は宅建渋谷会を運営されている佐伯竜先生の解説動画です。3本に分かれているため、表にします↓
| 改正点 | YouTube | 板書 | |
|---|---|---|---|
| 3 | 宅建業法 ≪報酬その2≫「長期の空家等の賃貸借の媒介・代理における特例」 | ||
| 2 | 宅建業法 「大臣に対する届出等の手続き」 | ||
| 1 | 宅建業法 ≪報酬その1≫「低廉な空家等の売買・交換の媒介・代理における特例」 |

わかりやすいPDFと板書PDFが佐伯竜先生の特長です。
【まとめ】最終チェックも
ここまで宅建業法のスピードマスターに役立つ動画を厳選しました。どの動画も一流の実力派講師による説明なので、信頼度は抜群。安心して視聴してください。
最後に吉野哲慎先生のチェック動画で終わりにします。あとはひたすら過去問を繰り返して、満点を目指しましょう。
【動画】【改正点に要注意! 最終チェック 宅建業法編 合否を分ける核心ポイント】 資料は無料 宅建受験生必見

2025/09/26
資料の無料DLはこちら??
https://yoshinojuku.stores.jp/?catego…
引用 YouTube

