登記の専門家である司法書士。試験に合格すれば(中央研修等は別として)、すぐに独立開業ができる魅力ある国家資格です。もっとも出題範囲が広く、また合格率も低いため、合格まである程度の期間が掛かるのが一般的です。
そこで役立てたいのが、全体像をつかむ入門書や、司法書士の業務が分かる漫画などです。どちらも学習初期の段階で読んでおくことで、モチベーションアップにつながると思います。
(画像はイメージです。)
1時間で学ぶ!司法書士の4科目
司法書士試験はマイナー科目を含めると、かなり多くのことを学習します。よくあるケースが、それぞれの科目の関連性が分からない」というもの。これには最初に全体像を掴んでおくことで、科目間の理解も深まると思います。
そしてLEC司法書士講座で発売している入門書が「1時間で学ぶ!司法書士の4科目」です。これは司法書士試験のメイン科目である民法、会社法、不動産登記法、商業登記法について、LEC講師が分かりやすく解説するものです。
「それぞれの科目間のつながり」「登記記録の説明」「実際のケース」など、具体例を多用して受験生の方のイメージを膨らませるようになっています。本格的な勉強の前に読んでおくと良いでしょう。
書籍の詳細はこちら
司法書士試験で出題される主要4科目(民法、会社法、不動産登記法、商業登記法)に絞り、LEC講師陣がわかりやすく説明。「実は身近な民法」「いざというときの抵当権」「商業登記は何のためにある?」「不動産登記と司法書士」「登記記録を見てみよう」「会社を作るメリット」など、実生活にも起こるような事例をところどころ挙げながら、初学者からも入りやすくテーマを設定し、編集しました。
この1冊で司法書士試験の出題科目で主要となる4科目の基本的な性質が学べるとともに、司法書士試験の全体構造が1時間で掴むことができ、これから難関試験である司法書士試験に挑む方のナビゲート役として強い味方になります!
引用 LECオンライン
なお以前は「3時間でわかる!LEC式はじめての司法書士教室」が発売されていましたが、本書はそれをパワーアップしたものという感じです。
LEC海野禎子先生と佐々木ひろみ先生による動画解説
この「1時間で学ぶ!司法書士の4科目」について、LEC司法書士講座の実力派講師である海野禎子先生と佐々木ひろみ先生が、動画で説明しています。短い収録時間なので、興味ある受験生の方は参考にされると良いでしょう。
【動画】1時間で学ぶ!司法書士の4科目 ご案内
司法書士の業務が分かり、モチベーションアップに役立ちそうな書籍まとめ
ここからは試験科目ではなく、司法書士の業務について解説している書籍をご紹介します。実際に読んでみて、近い将来に司法書士として活躍する姿をイメージすることで、やる気アップにもつながると思います。
大越一毅先生の『司法書士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本』
司法書士は法律職ですが、弁護士や行政書士などとの違いが分からない方もいらっしゃるでしょう。本書では司法書士の業務(仕事)について、詳しく解説しています。また登記の他、企業法務や裁判業務(認定司法書士のみ)、成年後見業務など新たな分野についても扱っています。
ここで著者の大越一毅先生について解説しておきましょう。大越一毅先生は、LEC司法書士講座で学び法政大学在学中に司法書士試験に合格。合格後にはLEC司法書士講座で講師として受験指導を行っていた時期も。現在は企業法務を中心に、登記から相続まで幅広く業務を行っています。
- 知りたい!司法書士の未来
- 司法書士試験に合格したらー研修編
- 司法書士試験に合格したらー独立開業編
- 簡裁訴訟代理権取得を目指して
- 実務を覚える!事務所入所が基本
- 休日も仕事の幅を広げるための人脈作り、ほか
「スイモ、アマイモ。司法書士花村大輔のプライド」、漫画でスラスラ分かる!日本司法書士会連合会による制作
司法書士の業務を分かりやすく解説したのが「スイモ、アマイモ。司法書士花村大輔のプライド」です。全てマンガで描かれているため、分かりやすく短時間で司法書士の業務を垣間見ることができます。また日本司法書士会連合会による制作もおすすめポイントです。
主人公は新人司法書士の菱川里美。3年の猛勉強が実を結び合格、これから念願の司法書士として活躍を目指します。
第1話は相続。しかし相続人の一人が失踪。不在者の財産管理人制度の登場や、家庭のトラブルなど面倒なケースのようです。
新人司法書士の仕事も一日目が終わりました。お約束の?主人公の入浴シーンも。
第2話は不動産決済。司法書士の花形、立ち合いを通して不動産決済の流れがまとめてあります。
第3話は会社の解散。経営者は高齢で跡継ぎもいない。そこで会社の解散を選びます。ここでは解散登記や清算人就任登記など学習で見た用語が出てきます。
第4話は成年後見。本人の状態や家庭環境により任意後見監督人選任の申立をしたりします。高齢化が進む日本では切実な問題です。
最終話は「生活にまつわる法律問題」。被災者のサポートを通して、司法書士だからできる支援活動を描いています。生活のサポートの視点で見れば、司法書士の仕事は実に幅広いことが分かります。
こんな感じで漫画で手軽に読める一方で、鮮明に司法書士のイメージが湧くのではないでしょうか。また登記業務はもちろんのこと、成年後見や過払い金返還請求なども理解できると思います。
「新米司法書士・はるかの事件ファイル」
司法書士の仕事の内容が分かると受験生の方に好評な「新米司法書士・はるかの事件ファイル」。
本書は不動産売買、相続、成年後見、会社設立、債務整理など司法書士の業務について、成長途中の新人司法書士を通して解説した書籍。実務の内容と法律の知識が身近に感じれると思います。
(画像はイメージです。)
著者の近藤誠先生は元試験委員
ここで著者である司法書士の近藤誠氏について紹介しておきましょう。近藤誠氏は明治大学卒業後、時計メーカーのセイコー電子工業・法務部で活躍。その後、司法書士試験に合格しました。
そして30代で2年間を司法書士試験の試験委員として務められました(30代での試験委員は珍しいケース)。現在は東京国立市で近藤誠司法書士事務所の所長として、不動産登記や商業登記を中心に活躍されています。
なお本書のカワイイ女性のイラストは、著者である近藤誠氏直筆によるもの。まさに多才と言った感じです。
内容紹介
“彼氏に誘われたのがきっかけで、うっかり司法書士試験に受かってしまった女子大生・はるか。
迷いながらも司法書士としての一歩を踏み出すが……!?”
主人公の新人司法書士・はるかは、様々な案件を通じて悩みながらも成長し、司法書士としての使命に目覚めていく。
司法書士を目指す人はもちろん、初めて法律にふれる人の入門書としても、最適!
新エピソードを加え、パワーアップ!!内容(「BOOK」データベースより)
彼氏に誘われたのがきっかけで、うっかり司法書士試験に受かってしまった女子大生・はるか。迷いながらも司法書士としての一歩を踏み出すが…!?楽しく読めて、法律がわかる!司法書士を目指す人はもちろん、初めて法律にふれる人の入門書としても最適なライトノベル。引用アマゾン
なお本書「新米司法書士・はるかの事件ファイル」は2016年に新装されており、新たな話も収録されています。
LEC司法書士講座での講演動画
そして近藤誠氏が司法書士の魅力について講演したのが、下にある動画です。これは司法書士試験の指導経験が豊富なLEC司法書士講座で実施されたもの。司法書士の魅力のほか受験生時代の過ごし方など、受験生の方に役立つ内容になっています。
【動画】近藤誠氏が語る、新米司法書士・はるかの事件ファイルを書いたわけ!
(2017年6月追記)LECにて収録されたユーストリーム動画は、削除されました。
正村邦之「ブレイクスルー(突破)」、新聞配達→自衛隊→風俗店員→2年で司法書士試験に上位合格!
ブレイクスルー(英語)とは、突破口・打開策・進歩・前進を意味する言葉です。司法書士試験は現行の司法試験のような受験資格も必要なく、司法書士試験の合格を人生の突破口にする方も少なくありません。
そして東京都杉並区で相続登記・抵当権抹消・会社設立など登記手続きを中心に活躍する正村邦之先生もその一人です。そんな正村邦之先生の著書が「ブレイクスルー(突破)」です。
LEC司法書士講座のテキスト「ブレイクスルー」とは関係ありません
正村邦之先生の経歴は、「中2から新聞店住み込み。高校5校の受験に失敗し、自衛隊に入隊するも脱走、大阪・釜ケ崎へ。諭されて東京に戻り、風俗店員、同棲、失恋。その後奮起、独自の学習法で2年間の猛勉強。司法書士試験10番合格(注)」と興味深いもの。そして司法書士試験合格後、日大経済学部に進学。現在は司法書士事務所を開業し活躍しています。
(注)現代書館サイトより引用。
合格まで数年かかるケースも珍しくない司法書士試験に2年間の学習で合格することは素晴らしいですが、正村邦之先生による独自の学習法があったようです。具体的には「4倍速聞き取り法」などです。
この学習法が多くの受験生に通用する普遍的なものなのかは判断できませんが、モチベーションアップなど、司法書士試験の短期合格を目指す受験生の方には役立つかもしれません。
司法書士の中には、いろいろな経歴を持っている方もいらっしゃいます。人生経験が豊富だと人間的にも魅力的ですね
田島隆先生の司法書士漫画「奮闘!びったれ」
司法書士の実務を解説した漫画として「スイモ、アマイモ」を紹介してきましたが、劇画タッチで描かれているのが、田島隆先生の司法書士漫画「奮闘!びったれ」です。
原作者は行政書士を扱ったテレビドラマ「特上!カバチ」や、竹内結子さん主演のドラマ「ダンダリン 労働基準監督官」でもお馴染みの田島隆先生です。したがってストーリーも楽しいものが期待できそうです。
(画像はイメージです。)
田島隆先生は行政書士・海事代理士として活躍する一方、LEC東京リーガルマインドでは行政書士講座、公務員講座でも指導を行っていました。
そんな田島隆先生は行政書士だけではなく司法書士補助者の経験もあるので、司法書士の開業を目指す受験生の方にもおすすめです。毎日の学習の合間に気分転換に最適かもしれません。
LECの実力派講師・荻原泉先生が動画で教える「司法書士の仕事の内容」
司法書士試験受験生の方にぜひ知っておいて頂きたいのが、司法書士の仕事の内容です。司法書士と言えば登記が主な仕事ですが、それ以外にもたくさんあります。
司法書士試験合格後の仕事の内容を少しでも知っておくと、試験の勉強もはかどることでしょう。また受験生の中には反対に合格後に就職や開業ができるのか?と心配になる人もいると思います。そのような受験生の方にもおすすめの動画です。
この司法書士の仕事の内容を担当するのは、LEC司法書士講座の荻原泉先生です。現役の司法書士として第一線で荻原泉講師が、本試験後の研修制度や開業資金など詳しく解説します。即開業予定の方にもおすすめの解説動画です。
【動画】ユーストリーム
(画像はイメージです)
まとめ、講師ブログの活用も
ここまで司法書士試験の入門書や、業務のイメージが分かる漫画などについて見てきました。どうでしょうか、7月の筆記試験に向けて「ヤル気」が出てきたのではないでしょうか。
なお司法書士講座の講師の方の中には、ブログで情報を発信している方が少なくありません。試験に関する内容が中心ですが、業務や実務に関する記事もあるかもしれません。参考にされてみてはいかがでしょうか。
▲ 司法書士講師ブログ
(WセミナーやLEC、伊藤塾、資格スクエア、辰巳司法書士講座などの講師陣ブログの最新記事まとめ)
今回ご紹介した本を読むことで、司法書士筆記試験の得点に直接つながる訳ではありませんが、毎日の勉強のモチベーションアップに役立つと思います。特に出題科目(範囲)が広い司法書士試験です。こちらの方が正しい読み方かもしれません。
合格に向けて集中力を維持させるためにも、「ヤル気」は大切です!