公務員試験講座の人気講師や、合格者によるブログの最新記事です。
LEC公務員講座
法律系資格に強いのLEC。専門記述はもちろんのこと、面接対策も万全な公務員講座。
図表を多用し条文も重視した公式テキスト。通信講座ではDVD・Web通信(オンライン)など多彩な学習形態。お得なキャンペーンも実施。
【おすすめ無料動画】2025年試験を受けるあなたへ 本番間近の学習戦略を伝授!
【LEC公務員】国家専門職 試験攻略のカギはこれだ!|《国税》《財務》《労基》《その他》

【2025年版】今年の官庁訪問はこうまわれ!<国家一般職>

2025/04/07
※こちらの動画は国家一般職 関東地区向けの内容となっております。
引用 YouTube
LEC公務員合格者ブログ
合格者によるブログ「即効!合格者が教える勉強法」です。
公務員(地方上級・国家一般職)受験生は必見!試験合格者が「勉強のコツ」こっそり教えます。【最新版】公務員の年収・給与額は?

執筆者は全員、合格者です
丸山大介先生
LEC公務員講座で技術系を担当する丸山大介先生のブログ「丸山の何でも日記」です。特別区などの試験講評も。
スタディング公務員講座
寺本康之先生など実力&人気を兼ね備えた講師陣による分かりやすい講義。かゆい所に手が届くAIサポート機能で効率的な学習が可能。コスパ、タイパで選ぶならスタディング。
【公務員試験】出題分析、ボーダー予想、問題・論文解説!「特別区・都庁」試験当日講評ライブ【スタディング】

ライブ14回目は「特別区・都庁」の試験当日19時45分より講師3名で試験分析&講評を行います!ハッシー講師、Mr.T講師、ヤマタケ講師がみんな気になるボーダーについても大予想!問題・論文解説もしますので受験された方はぜひご参加ください。
質問はチャット欄で募集中!講師がライブでお答えします!
引用 YouTube
【公務員試験2025】時事5分で極める⑤2025年1月〜3月、時事本に載ってない最新ネタ【スタディング】

2025/04/14 #公務員試験 #時事 #2025
時事対策のダイジェスト動画になります!さくっと聞き流しにも使えるように5分程度(※今回は8分になってしまいました…)で切り抜いています。 「2025年1月〜3月」の時事。時事本には載っていない最新のネタから、出題予想が高いものをハッシー講師とMr.T講師が厳選しました!1月の2024年年間訪日外客数3686万9900人で年間過去最高を更新。
2月のドイツ総選挙で最大野党「キリスト教民主・社会同盟」が第一党に。
3月の出入国在留管理庁、在留外国人376万9千人で過去最高更新の発表。みなさんは時事、いくつわかりますか?
引用 YouTube
関野喬先生
スタディング国家総合職<教養区分>で講義を担当する関野喬先生の「公務員試験のプロが独学受験生を応援するYouTube」。TACなど大手予備校で豊富な指導経験を持つ関野先生。
なお、この動画はスタディング公務員講座とは関係なく、関野先生が独自に発信するものです。
*訂正あり(文章理解の点数)【目標点数】2025年版国税専門官試験分析【試験倍率】

2025/04/21
国税専門官の試験分析の動画です。
*訂正*
基礎能力試験の文章理解の得点の内訳が逆になっていました。申し訳ありません。
誤:現文4・英文6
正:現文6・英文4
引用 YouTube
伊藤塾公務員講座
2022年国家総合職、1次試験合格率が45.9%(注)を記録した伊藤塾公務員講座。注、合格率は本科講座の受講生報告などによる。2022年5月22日14時現在のもの
法律科目の指導に定評があるのはもちろんのこと、各省庁・行政団体へ内定者を多数輩出する理由とは?
久木田淳先生
伊藤塾公務員講座で地方上級・国家一般職対策講座を担当する久木田淳先生のブログ「野球好き行政書士・公務員試験対策講師の合格ブログ」です

久木田淳先生は講師歴20年以上のベテラン講師です
アガルート公務員試験講座
司法試験や司法書士試験など、難関法律系資格を中心に試験対策講座を開講するアガルート。元LECの小林美也子先生など実力派講師が多数在籍。
【公務員試験受験生へ】 職種を問わず直前期の4月にやっておくべき5つのこと

公務員試験が始まりつつある4月にこれだけはやっておいてほしいという5つのことを小林講師が解説!ぜひご覧ください。
00:00 はじめに
01:09 スケジュール
03:33 職種を問わず全員
これだけはやること!
09:00 受験先別やっておくべき事
引用 YouTube
林裕太先生
元資格の大原の実力派講師で、現在はアガルート(公務員講座、行政書士講座、宅建講座など)で講義を担当する林裕太先生のブログ「ヤッシーのぽえぽえ日記」です。
クレアール公務員講座
効率的学習法「非常識合格法」でおなじみのクレアール公務員講座。先着100名さまに、受験生必見の書籍「公務員入門ハンドブック」「公務員転職ハンドブック
」をプレゼント中です。
【おすすめ無料動画】公務員試験、2025年時事対策(国内政治1)

公務員試験で出題される時事問題の対策講座を無料で公開中!2025年の最新時事について解説しています。
クレアールはオンラインで公務員試験合格が目指せるWeb専用スクールです。時事対策以外にも幅広い対策講座を開講しています!
引用 YouTube
- 高卒で公務員を目指そう!受験できる職種や大卒との違いも解説 「公務員試験って高卒でも目指せるの?」「大卒との違いはなに?」「受験できる職種はどれ?」このような疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。この...
- 公務員試験とは?試験の仕組みや合格率、気になる対策方法も徹底解説 「公務員試験って難しいの?」「合格率は?」「必要な勉強時間はどのくらい?」こんな疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。この記事では、公...
- 国税専門官の採用試験の難易度・合格率は?科目や対策ポイントも解説 「国税専門官の採用試験の難易度は低い?」「合格するには、どのように勉強したらいい?」と気になる方もいるでしょう。ここでは、国税専門官...
実務教育出版・公務員試験ニュース
「スーパー過去問ゼミ」でおなじみの実務教育出版による公務員試験ニュースです。
その他のスクール
キャリサポ
公務員試験専門予備校キャリサポ(旧、CSS)のブログです。

受験対策のノウハウや勉強法、各種試験情報も
吉川長利先生(キャリサポ)
公務員試験専門予備校キャリサポ(旧、CSS)のベテラン講師・吉川長利先生のブログです。
中島基浩先生
公務員試験の指導歴20年以上のベテラン講師・中島基浩先生の「公務員試験合格ブログ」です。「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」の執筆も。
島村隆太先生(公務員試験予備校)
公務員試験向けの書籍を多数刊行されている島村隆太先生の「受かる公務員試験予備校 合格法ブログ」です。
【まとめ】本試験の分析にも
ここまで大手スクールの公務員試験講座の講師のブログ記事をまとめました。試験情報は各スクールからレジュメ等でリリースされることがありますが、講師の方が独自に情報を発信することも少なくありません。

貴重な情報も。ぜひ活用してください
公務員試験の直後には、講師の方による「講評」や「合格ライン予想」や「難易度分析」などの記事も参考になります。合格ライン上の受験生の方には信頼度の高い情報として参考にしましょう。

2ちゃんねる(5ちゃんねる)やツイッターよりも、講師ブログの方が信頼度が高いです
なお本試験の講評や合格ライン予想等は講師の方独自の見解であり、所属するスクール(講座)の公式見解ではありません。