公務員試験講座の人気講師や、合格者によるブログの最新記事です。
LEC東京リーガルマインド
法律系資格に強いのLEC。専門記述はもちろんのこと、面接対策も万全な公務員講座。
図表を多用し条文も重視した公式テキスト。通信講座ではDVD・Web通信(オンライン)など多彩な学習形態。お得なキャンペーンも実施。
LEC公務員合格者ブログ
合格者によるブログ「即効!合格者が教える勉強法」です。
公務員(地方上級・国家一般職)受験生は必見!試験合格者が「勉強のコツ」こっそり教えます。【最新版】公務員の年収・給与額は?

執筆者は全員、合格者です
国税専門官 第2次試験の人物試験について
こんにちは!中野本校で合格者アドバイザーをしていたK.Rです(。>ω<。)ノ今日は、国税専門官の第2次試験の人物試験についてお伝えし …
国税専門官の採用面接について
こんにちは!中野本校で合格者アドバイザーをしていたK.Rですヾ(o´∀`o)ノ今日は、国税専門官の採用面接についてお話します※ちなみに、私は採用面接を東京国税局 …
丸山大介先生
LEC公務員講座で技術系を担当する丸山大介先生のブログ「丸山の何でも日記」です。特別区などの試験講評も。
9月も終わりになってしまいますね…
ここ,すっかり放置状態・・・というほどでもなく,実はちょくちょく見ているのですが,なかなか更新できないでいました。まず,地方上級の6月試験については,大体まとめ …
今年の地方上級の結果をまとめています
ゆっくりと地方上級のまとめをしています。北信越までをまとめていたときには,まだ最終結果が出ていませんでしたが,東海あたりから最終結果が出てきて,今,ようやく中国 …
伊藤塾公務員講座
2022年国家総合職、1次試験合格率が45.9%(注)を記録した伊藤塾公務員講座。注、合格率は本科講座の受講生報告などによる。2022年5月22日14時現在のもの
法律科目の指導に定評があるのはもちろんのこと、各省庁・行政団体へ内定者を多数輩出する理由とは?
久木田淳先生
伊藤塾公務員講座で地方上級・国家一般職対策講座を担当する久木田淳先生のブログ「野球好き行政書士・公務員試験対策講師の合格ブログ」です

久木田淳先生は講師歴20年以上のベテラン講師です
2023年9月9日岩見彩乃プロのチャレンジに行ってきました。 2023年9月
皆様こんにちは。 今週は台風13号の影響が強かったのですが、皆様は無事でしょうか。被害に遭われた方は、お見舞い申し上げます。大なり小なり予定の変更を強 …
2023年9月1日試験直前の学習計画について
皆様こんにちは。今日は東京出入国在留管理局にお客様の在留カードを受け取るために来ています。持っている番号札が「273」、先ほど170番台が呼ばれていたので、あと …
アガルート公務員試験講座
司法試験や司法書士試験など、難関法律系資格を中心に試験対策講座を開講するアガルート。元LECの小林美也子先生など実力派講師が多数在籍。
柴崎直孝先生
元LEC公務員講座の人気講師で、現在はアガルート公務員講座で数的処理を担当する柴崎直孝先生のツイッターです。
林裕太先生
元資格の大原の実力派講師で、現在はアガルート(公務員講座、行政書士講座、宅建講座など)で講義を担当する林裕太先生のブログ「ヤッシーのぽえぽえ日記」です。
2023年5月30日定期借地権・定期借家権の話
訪問していただきまして、ありがとうございます。よろしければ、応援のポチッと♪をお願いします! 宅建の勉強を進めていくと、「権利関係」という科目 …
2023年3月18日「当たり前」は当たり前じゃないのだ
訪問していただきまして、ありがとうございます。よろしければ、応援のポチッと♪をお願いします! 林裕太@yuuta0120 皆様、ウチ …
フォーサイト公務員講座
累計受講者数が33万人(2022年4月現在、全資格)を突破した人気の通信講座フォーサイト。テレビCMでもおなじみ。
岩崎郁人先生
フォーサイト公務員講座で講義を担当する岩崎郁人先生のブログ「公務員試験対策(教養試験)スペシャリストによるこっそり裏講義」です。
TAC公務員講座
関野喬先生
その他のスクール
吉井英二先生(公務員試験の吉井塾)
LEC公務員講座やTAC、公務員必勝クラブなどを経て独立された吉井英二先生の「吉井英二の公務員試験対策ブログ」です。

受験対策のノウハウや勉強法、各種試験情報も
2021年9月13日面接で必須!『職場で意見が対立したら?』
皆さん、こんにちは!今回は、面接試験で『ほぼ確実に』聞かれる質問職場で他者と意見が対立したら、どうしますか?について、アドバイスをしておきます。多く …
2021年1月24日公務員試験の日本史ポイントを1分でマスター!
今回は、公務員試験用の『日本史』のポイントを、『1分』で整理します(江戸時代まで)。 まず、645年大化の改新により、『班田収授法』を導入 …
吉川長利先生(CSS)
公務員試験専門予備校CSSのベテラン講師・吉川長利先生のブログです。
【記事】2023年8月22日近時の公務員試験のトレンドと対応策の見直しについて・その3完
今回は、2024年度以降の公務員試験を受験する方を念頭に、以前の記事で近時の公務員試験のトレンドとして挙げた、1 試験と試験日程の多様化2 筆記試験の負担軽減・ …
【記事】2023年8月21日近時の公務員試験のトレンドと対応策の見直しについて・その2
相変わらず酷暑が続いています。お盆を挟んで前回の記事とまた間が空いてしまいました。この間に国家専門職・一般職の最終合格発表がありましたが、最終合格した方でまだ内 …
中島基浩先生
公務員試験の指導歴20年以上のベテラン講師・中島基浩先生の「公務員試験合格ブログ」です。「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」の執筆も。
2023年9月23日目の前の試験に全力で取り組む
講師の中島基浩です。 今年受験の方はいよいよ正念場でしょうか。 C日程は終わりましたが、面接試験もあるでしょう。 どの自治体にするか迷いもあると思 …
2023年9月16日正解を選ぶでなく、選んだ道を正解にする
講師の中島基浩です。 今日のタイトルは何かの名言集に載っていた表現です。 少し表現が違うかもしれませんが、おおよそこういう意味です。 ネットで検索 …
黒田隆行先生(公務員試験 必勝倶楽部)
元LEC公務員講座の実力派講師で、現在は必勝倶楽部で講義を担当する黒田隆行先生のブログ「受験生の知らない公務員試験の裏のウラ」です。
島村隆太先生(公務員試験予備校)
公務員試験向けの書籍を多数刊行されている島村隆太先生の「受かる公務員試験予備校 合格法ブログ」です。
2023年8月2日"どちらが正解か?" という議論は協調性(協力)を生まない。
他の会社の人と、”プロジェクトの企画”など、チームで協力関係を築くことが必須の仕事をしていて困るのは、議論をしていて「どちらが正解なのか?」という疑問を持つ人が …
2023年7月29日公務員試験に落ちる理由は”やる気の無さ”
公務員になって、数か月たつと「こんなはずじゃなかった」と思う人が半数程度になる。この半数程度の、さらに半数程度は1.2年で離職する。その理由は「やる …
【まとめ】本試験の分析にも
ここまで大手スクールの公務員試験講座の講師のブログ記事をまとめました。試験情報は各スクールからレジュメ等でリリースされることがありますが、講師の方が独自に情報を発信することも少なくありません。

貴重な情報も。ぜひ活用してください
公務員試験の直後には、講師の方による「講評」や「合格ライン予想」や「難易度分析」などの記事も参考になります。合格ライン上の受験生の方には信頼度の高い情報として参考にしましょう。

2ちゃんねる(5ちゃんねる)やツイッターよりも、講師ブログの方が信頼度が高いです
なお本試験の講評や合格ライン予想等は講師の方独自の見解であり、所属するスクール(講座)の公式見解ではありません。