PR

法学部出身でないと行政書士試験には合格できない?

行政書士試験の合格は難しくなっている

法律系資格の登竜門である行政書士。しかし最近では司法試験や司法書士試験との併願者も多く、行政書士試験の合格だけを目指す受験生は合格しにくいとも言われています。

オワタ
(画像はイメージです。)

また行政書士試験の出題レベルも10年程前と比較して明らかに難しくなっています。したがって全くの初学者と比較して、法学部出身の受験生は有利になっていることは間違いないでしょう。

法学部でないと合格はできない?

それでは法学部出身でないと、行政書士試験に合格できないのでしょうか?実際には法律知識がゼロで合格を果たした受験生の方も、また理系出身の合格者もいらっしゃいます。なので法学部出身でなくても十分に合格は可能と言えるでしょう。

法律学習は難しい

もっとも行政書士試験に合格するためには、法律をマスターしなければなりません。個別の判例は別として、一般的に法律はルールをまとめたものなので、抽象的になりやすい。これは初めて法律学習に挑戦する受験生の壁になっています。

入門書でイメージをつかむ

そこで学習の始めにウォーミングアップにあたる入門書に目を通しておくことをおすすめします。もちろんスクールを利用されている方ならば講義だけで十分ですが、講義を受ける前の予習としても入門書の利用はおすすめです。

何より早い段階で読んでおくことで、その後の試験対策の学習がグッと楽になります。また入門書という性質上、かなり分かりやすく説明されています。したがって苦手分野克服の第一歩とするのも良いでしょう。

おすすめの入門書は?

行政書士試験向けの入門書は数多く発行されていますが、厳選しておすすめしたいのが伊藤塾の「うかる!行政書士 入門ゼミ」です。

司法試験や司法書士試験など法律系資格に特化した伊藤塾による制作であり、そしてコラムなど関連知識も掲載されているからです。もちろん初学者向けに分かりやすく書かれています。伊藤塾「うかる!行政書士 入門ゼミ」の詳細はこちら

「うかる!行政書士シリーズ」の人気の入門書が知識0からでも学べるように道案内してくれます。
『行政書士事務所ちょっと拝見』のコーナーでは、行政書士として既に活躍されている先生方がどのような業務をされているか、一日のスケジュールを紹介しています。これによって合格後をイメージしてもらえれば、一層勉強が楽しくなるはずです。
行政書士試験のための学習は、ここからスタートしましょう!

引用 伊藤塾
https://www.itojuku.co.jp/book/newbook/gyosei/index.html

ここまで行政書士試験向けの入門書について書いてきましたが、最終的に大切なのは問題演習。言うまでもなく、得点につながる答案ができることが最終目標です。

それには初級~中上級者レベルの受験生でも無理なく取り組める問題集がおすすめです。これには
「スー過去」こと「スーパー過去問ゼミ」がおすすめです。

問題の掲載レベルも行政書士試験の標準レベルに近い国家一般職・地方上級レベルで、また解説もかなり詳しくなっています。

【行政書士】スー過去とは?スーパー過去問ゼミを繰り返して短期合格!
行政書士試験の標準的な問題に近いレベルの問題を収録し、詳細な解説を加えているのが、実務教育出版の「スー過去」こと「スーパー過去問ゼミ」です。本書はとにかく解説が詳しく、一通りテキストを終了した初級から中級に差し掛かる程度の受験生の方にお勧めです。
タイトルとURLをコピーしました