PR

令和7年司法書士試験直前!LEC・伊藤塾・TACほか出題予想まとめ!有名講師による解説動画も

今年の司法書士試験も直前。過去問の復習が鉄板の合格法ですが、司法書士試験では新しい論点の出題も少なくありません(特に商業登記法など)。

そこで利用したいのが、指導実績の高い大手予備校(LEC司法書士講座や伊藤塾など)による出題予想です。

スクールにより有料講座もありますが、今回まとめるのは無料公開講座ながら内容の濃いものです。

令和7年(2025年)出題予想、LEC・TAC(Wセミナー)ほか

LEC司法書士講座攻略!今年の記述論点(2025/06/20 に公開)

【LEC司法書士】攻略!今年の記述論点
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/06/20 に公開予定
今年の試験で出題される可能性が高い記述論点を、実践的な小問演習を通じて深掘りします。事前準備が必要な重要テーマを解説し、試験本番に向けて万全の対策を!

<ガイダンス後には質問・相談タイムも!>
記述式試験に関する不安や疑問を講師が直接回答。ガイダンス内容に関係なく、受験生の悩みも受け付けます。試験本番で確かな実力を発揮するため、お時間がある方はぜひご参加ください!

(内容等は予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください)

【レジュメダウンロードはこちら】
https://digipanf.lec-jp.com/251031SV2…
※レジュメのダウンロード・印刷は、PC・タブレットのみ対応しております。

■2025年度本試験 受験生応援企画■
https://www.lec-jp.com/shoshi/juken/
引用 YouTube

試験ガイド
試験ガイド

筆記試験は極限状態です。そこでメンタル対策の動画も↓

アガルート司法書士講座】竹田篤史講師が徹底解説「【司法書士試験】試験直前で不安な方へ。合格するメンタルの管理方法」↓

【司法書士試験】試験直前で不安な方へ。合格するメンタルの管理方法
画像のタップ・クリックで動画が再生します

試験直前になっていろんな不安に襲われている方もいるのではないでしょうか。
そこで竹田講師が自身の体験も踏まえながら解説。
ぜひご覧ください。

00:00 はじめに
00:54 先生は直前期どんな状態でしたか
01:42 他人と比較して落ち込む
03:30 不安で何も手に付かないとき
05:29 試験内容への不安
06:45 まとめ

■司法書士試験講座
講座の詳細を確認する
https://x.gd/AYrCb
■無料体験実施中!
約30時間の講義をマイページからすぐに体験可能!
会員になって講義を今すぐ体験
https://x.gd/MXdVgd
引用 YouTube

LEC司法書士講座根本正次講師の「試験本番に備える!2025年試験 記述式問題の必勝ひな形」

直前期学習 終盤戦に向けて!アドバイス&コメント回~根本の独り言
画像のタップ・クリックで動画が再生します

今年の本試験を受験される皆様へ向け、根本講師が記述式「必勝ひな形」を伝授します!
コメント欄では皆様からの質問・相談等も随時受け付けます。ぜひ奮ってご参加ください。

【レジュメダウンロードはこちら】
https://digipanf.lec-jp.com/20250731S…
※レジュメのダウンロード・印刷は、PC・タブレットのみ対応しております。

■根本講師よりコメント■
こんにちは、司法書士講師の根本です。
本ガイダンスでは、以下の内容の講義を行います。
① 根本と考える令和7年に出題される可能性が高いひな形の指摘
② 上記のひな形のポイント確認(軽い演習付)
概要欄にレジュメがありますので、こちらを見ながら視聴してください。
(途中、穴埋め問題を実施しますので、その際は手を使って書いてみてください)
チャット欄は解放をしています。今回のガイダンスについて、何かありましたら、
是非書き込んでください。
※ 今回のガイダンスと関係がないものについては、ガイダンス内での回答がで
きません。あらかじめご了承ください(相談等については、「根本の独り言」を
ご利用ください)。
引用 YouTube

伊藤塾 司法書士講座【司法書士試験】2025年 司法書士試験突破!必勝講義~合格のために、何を考え何を実行すべきか

<4/29(火)14:00~>【司法書士試験】2025年 司法書士試験突破!必勝講義~合格のために、何を考え何を実行すべきか
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/04/29 に公開予定 #司法書士 #司法書士試験 #直前期
司法書士試験は、直前期の学習が合否を左右する試験であり、実際、毎年多くの合格者が「飛躍的に実力を伸ばした期間であった」と述べています。
では、この時期に実力を伸ばし、本年度の司法書士試験に合格するために何をすべきかと問われれば、知識の習得以上に重要なことがあります。

それは、「ゴールからの発想」で、受験生各人が本試験日までに、何を、どのように、学習すべきかを再確認することと、本試験当日を含めた受験日までの「心構え」を身につけることです。
当然、受験生一人ひとりの受験環境は異なりますから、山村拓也講師のアドバイスをはじめ、合格者の体験談を参考にし、ご自身にとって一番適する方法を見つけ出す機会としてこのイベントを利用していただけたらと考えております。

実際、当イベントは毎年多くの受験生が視聴されており、合格体験記等にも多くの合格者が取り上げてくださっていることは、直前期の「学習方法の再確認」と「心構え」を知り、それを実行することがいかに重要なことであるかの表れであるといえます。
また、例年通り本年も、直近2024年度司法書士試験合格者に、自身が合格した昨年の直前期及び本試験当日を振り返って合格を勝ち取るための有益なアドバイスをして頂きます。

『2025年 司法書士試験突破!必勝講義』が、直前期にラストスパートをかける受験生の皆さんにとって、合格の推進力になる場になれば幸いです。
合格に直結する正しい学習をし、本試験の5時間の中でいかんなく実力を発揮できる自分をイメージするための機会になりますので、ご視聴を、司法書士試験科一同お待ちしております。
引用 YouTube

LEC司法書士講座どうなる?今年の本試験!? LEC講師陣による合格のための択一・記述出題分析【フルバージョン↓】3分割はこちら⇒ 択一分析(根本) 直前期の学習法(森山) 記述分析(赤松)

画像のタップ・クリックで動画が再生します
試験ガイド
試験ガイド

【レジュメのダウンロードはこちら】
https://www.lec-jp.com/shoshi/juken/e…

2025/03/20 に公開予定
毎年恒例、好評の本試験傾向予測! 多くの受験生が「今年の本試験ではどの論点から出題されるのだろう?」と考えます。 本試験でどこから出題されるかは、過去の本試験問題の分析からある程度予測することができます。 この公開講座では、LECが誇る講師陣が集結し、過去のデータから見る今年の本試験への指針を示します!

担当講師:根本 正次LEC専任講師、森山 和正LEC専任講師、赤松 直哉LEC専任講師
引用 YouTube

【LEC司法書士】根本講師プレゼンツ ガチリアル午後択一答案作成会

【LEC司法書士】根本講師プレゼンツ ガチリアル午後択一答案作成会
画像のタップ・クリックで動画が再生します

前回、大反響を頂いたガチトー!が、今度は「択一編」として戻ってまいりました!
司法書士受験生が皆乗り越えなければならない「午後の所要時間問題」。特に、択一にどれだけの時間を掛けられるか、今回はそこにフォーカスをあてたイベントとなっております。
挑むのは皆様と同じ現役受験生スタッフ!自信と不安が入り混じった中、果敢にチャレンジしてくれます。
実施時間1時間でどこまで解けるのか、ガチリアルに何問取れるのか、本試験レベルの緊張感の中、実際に解いた映像を根本講師と一緒に振り返ります。
今年の受験生の皆様には参考にして頂けるポイント盛り沢山の本イベント。是非お楽しみください!
引用 YouTube

試験ガイド
試験ガイド

【レジュメのダウンロードはこちら】
https://www.lec-jp.com/shoshi/juken/e…

【Wセミナー姫野講師】ここだけの話!2025年本試験の大胆予想

【Wセミナー姫野講師】ここだけの話!2025年本試験の大胆予想
画像のタップ・クリックで動画が再生します

<チャプター>
00:00 セミナー開始
03:55 1セミナーの内容
04:19 2出題予想 (1)出題予想の方法論
32:56 2出題予想 (2)出題予想の双面性
36:08 2出題予想 (3)出題可能性の高い論点
39:58 3直前対策講座
41:02 質疑応答
引用 YouTube

【TAC】無敵の司法書士 2025年 本試験予想問題集
参考 令和7年(2025) 無敵の司法書士 本試験予想論点表、出題をズバリ予想

著:早稲田経営出版編集部
¥1,980 (2025/08/11 23:44時点 | Amazon調べ)

【TAC】無敵の司法書士 2025年 本試験予想論点表
参考 【令和7年(2025) 】司法書士の出題予想「無敵の司法書士」がおすすめの理由とは?Wセミナーの出題予想動画も

【令和7年】木村ゼミ、司法書士試験 本命論点(午前)

【令和7年】木村ゼミ、司法書士試験 本命論点(午前)
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/05/04 #司法書士試験 #直前期 #予想
いよいよ本試験が迫って来ました
今回は、予想論点講座を担当した中村領太講師による「更なる絞り込み」です。
引用 YouTube

試験ガイド
試験ガイド

このほかの動画はこちら↓本命論点・対抗論点・大穴論点

木村ゼミ動画
本命論点午前YouTube
午後YouTube
対抗論点午前YouTube
午後YouTube
大穴論点午前YouTube
午後YouTube

最新の試験情報は講師ブログも参考に

このほか司法書士試験の最新情報や、講師の応援メッセージなどは、司法書士講師ブログを参考してください。

解答速報と無料成績診断サービス、記述式再現答案の無料採点も

司法書士試験筆記試験を受験されたら基準点が気になる受験生も多いはず。そんな基準点予想の参考にしたいのが大手スクールの解答速報無料成績診断サービスです。

2025年度は、LEC東京リーガルマインド・Wセミナー・クレアール・東京法経学院・辰巳などが解答速報の公開や関連コンテンツ(無料成績診断など)を予定しています。

またLEC司法書士講座では「記述式再現答案無料添削サービス」を実施します。令和6年から配点が2倍になった記述式。その重要性は言うまでもありません。

なお、無料採点サービスはLEC独自の採点基準ですが、受験生の方が合格可能性を探るのに参考になるはずです。
参考【令和7年】司法書士筆記試験、無料記述採点サービスを実施する予備校まとめ!LEC、伊藤塾、アガルート、Wセミナーほか

またWセミナー司法書士講座でも無料成績診断サービス「解答データリサーチ」を利用された方を対象に、記述式試験の模範解答を公開します。こちらの模範解答とご自分の答案構成を比較検討されるといいでしょう。

司法書士試験は合格ライン上に多くの受験生が集まり、わずかの差で不合格になる厳しい試験です。したがって信頼度の高い情報を元に合格可能性の予想や、今年の筆記試験のフィードバックをされることをおすすめします。

試験ガイド
試験ガイド

「頭が真っ白だったが、最後まで書いたら合格だった」「答案には自信がなかったが合格していた」とか結構多いです。最後まであきらめない!

Wセミナー山本浩司先生がアドバイス『資格試験は「落とすための試験」ではない』

最後にWセミナー司法書士講座の実力派講師の山本浩司先生の言葉で終わります。

資格試験は「落とすための試験」ではない

たしかに、受験生一般には「難しい試験の合格者は優秀だ」という観念が存在します。しかし、これは大きな誤りです。(中略)難しく感じるのは、出題の分野が広いからにすぎません。その分野を要領よく、まとめればよいだけの話です。

さて、以上、試験は受かることが当然だということについて3つの理由を挙げました。

  1. 昨年の合格者は受験しない
  2. 受験生のほとんどは、真剣じゃない
  3. 試験委員は手加減をしている

このことを確信しているから、今の僕は、10代の僕に、間違いなく勝てます。迷いがないのです。多少の機械的記憶力の差など問題になりません。

(山本浩司著「35歳からの資格試験勉強法」26~28頁から引用)

山本浩司先生も指摘しているように、「今年の受験生は昨年落ちた受験生が多い」「記念受験も結構いる」、そのように考えるようにすれば精神的に不安定になりがちな直前期でも前向きに学習に取り組むことができます。ぜひ合格目指して頑張りましょう。

タイトルとURLをコピーしました