PR

公務員講師ブログ

公務員試験講座の人気講師や、合格者によるブログの最新記事です。

LEC公務員講座

法律系資格に強いのLEC。専門記述はもちろんのこと、面接対策も万全な公務員講座。

図表を多用し条文も重視した公式テキスト。通信講座ではDVD・Web通信(オンライン)など多彩な学習形態。お得なキャンペーンも実施。

【LEC岡田淳一郎講師】大学3年生から受験できる!国家一般職教養区分にチャレンジしよう!

【LEC岡田淳一郎講師】大学3年生から受験できる!国家一般職教養区分にチャレンジしよう!
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/08/06
【2026年合格目標】
<担当>岡田 淳一郎 LEC専任講師
大学3年から国家一般職[教養区分]にチャレンジすることで、その後の将来の選択肢が増えます!試験の概要やポイント、LECコースの特長を踏まえ、対策方法&活用法をお教えします。

▼詳細はこちらをチェック!
https://www.lec-jp.com/koumuin/chihou/
引用 YouTube

LEC公務員合格者ブログ

合格者によるブログ「即効!合格者が教える勉強法」です。

公務員(地方上級・国家一般職)受験生は必見!試験合格者が「勉強のコツ」こっそり教えます。【最新版】公務員の年収・給与額は?

試験ガイド
試験ガイド

執筆者は全員、合格者です

  1. 2024年度アドバイザーブログが終わります!
    【LEC公務員合格者ブログ】即効!合格者が教える勉強法 2025-07-30
  2. 豊島区 面接再現
    【LEC公務員合格者ブログ】即効!合格者が教える勉強法 2025-07-28
  3. 世田谷区 面接再現
    【LEC公務員合格者ブログ】即効!合格者が教える勉強法 2025-07-27

丸山大介先生

LEC公務員講座で技術系を担当する丸山大介先生のブログ「丸山の何でも日記」です。特別区などの試験講評も。

  1. 8/14の日記
    丸山の何でも日記 2025-08-15
  2. 8/13の日記とフリーレン展と
    丸山の何でも日記 2025-08-15
  3. 8/12の日記と各種試験と
    丸山の何でも日記 2025-08-13

アガルート公務員試験講座

司法試験や司法書士試験など、難関法律系資格を中心に試験対策講座を開講するアガルート。元LECの人気講師・小林美也子先生など実力派講師が多数在籍。

(アガルート公務員講座の合格実績。画像は公式サイトから)

※1 有料受講生の内定実績になります。資料請求のみの方や無料商品を受講されている方は含まれておりません。
※2 内定者数・内定率は合格発表後のノベルティ付き受講生アンケートの回答をベースに集計しています。
※3 2022年と比較して2022年〜2024年の累計内定者数が6.7倍

【元LECの人気講師・小林美也子先生】【独学の人必見】ひとりでできる公務員試験の面接対策3選!お金をかけずに面接対策する方法

【独学の人必見】ひとりでできる公務員試験の面接対策3選!お金をかけずに面接対策する方法
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/08/08 #アガルート #公務員 #公務員試験

(中略)
公務員試験の面接対策を独学で行う方法を解説。
スマホ撮影やYouTube動画の活用法、大学のキャリアセンター、ハローワーク、友達との練習法など、お金をかけずにできる具体的な対策を紹介しています。

0:00 はじめに
0:27 ひとりでできる面接対策
2:34 無料でできる対人練習
6:37 オンライン予備校の活用
9:05 まとめ

▼公務員試験講座
https://x.gd/E0E9w
▼無料体験・資料請求
https://x.gd/Ced2y
引用 YouTube

試験ガイド
試験ガイド

資料請求で公務員試験の受験者を含む【面接再現ミニレポート】をプレゼント中!
登録1分簡単!資料請求はこちら(アガルート公務員講座)

【最新版】公務員試験の民法の頻出分野を約4時間で総まとめ!

【最新版】公務員試験の民法の頻出分野を約4時間で総まとめ!
画像のタップ・クリックで動画が再生します

00:00 はじめに
05:20 代理で押さえるべきポイントを解説!
33:04 時効で押さえるべきポイントを解説!
01:08:09 不動産物件変動で押さえるべきポイントを解説!
01:40:01 難易度が少し高い!抵当権を解説!
01:59:38 債権の中の賃貸借を解説!
02:51:03 債権の中の不法行為を解説!
03:15:12 親族の中の婚姻について解説!
03:45:28 相続人・相続分の基礎を解説!
引用 YouTube

スタディング公務員講座

寺本康之先生など実力&人気を兼ね備えた講師陣による分かりやすい講義。かゆい所に手が届くAIサポート機能で効率的な学習が可能。コスパ、タイパで選ぶならスタディング

【公務員試験】2025年試験「総括」して2026年試験「予想」する!受験生と志望者、みんな集合!【スタディング】

【公務員試験】2025年試験「総括」して2026年試験「予想」する!受験生と志望者、みんな集合!【スタディング】
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/08/14 に公開予定 #公務員試験 #2026 #予想
ライブ24回目は「2025年の公務員試験」を総括して、「2026年の公務員試験」を予想します!Mr.T講師とハッシー講師がデータを分析して徹底解説!
2025年試験を受けた方はぜひ試験の感想をチャットで教えてください。2026年試験を志望する方は講師陣の予想と、2025年試験を受けた先輩たちのコメントを参考に学習を進めましょう!

質問はチャット欄で募集中!講師がライブでお答えします
引用 YouTube

2025/07/08 に公開予定 #公務員試験 #国家一般職 #官庁訪問
ライブ22回目は「官庁訪問みんなの内々定報告会」と題して、国家一般職の官庁訪問の中間報告をみなさんから集めて、次の戦略を考える会にしようと思います!
また、翌日からは「人事院面接」が始まります。ライブでは、超直前対策としてMr.T講師とハッシー講師がどうすれば内々定に近づけるか徹底解説します!

受験生のみなさん、酷暑の中の官庁訪問お疲れ様です。日々の対策を怠らず、内々定を得るためにできることを少しずつやっていきましょう!
質問はチャット欄で募集中!講師がライブでお答えします!
引用 YouTube

関野喬先生

スタディング国家総合職<教養区分>で講義を担当する関野喬先生の「公務員試験のプロが独学受験生を応援するYouTube」。TACなど大手予備校で豊富な指導経験を持つ関野先生。

なお、この動画はスタディング公務員講座とは関係なく、関野先生が独自に発信するものです。

【🔰初心者向け】2025年版国家総合職(教養区分)試験分析(後編:試験対策)【申込は8月】

【🔰初心者向け】2025年版国家総合職(教養区分)試験分析(後編:試験対策)【申込は8月】
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/07/31
国家総合職(教養区分)試験分析の動画です。
具体的な試験対策についてお話をしています。

前半の動画はこちら
【初心者向け】2025年版国家総合職(教養区分)試験分析【申込は8月】

※国家総合職「教養区分」の過去問(人事院)
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/m…
引用 YouTube

伊藤塾公務員講座

2022年国家総合職、1次試験合格率が45.9%(注)を記録した伊藤塾公務員講座。注、合格率は本科講座の受講生報告などによる。2022年5月22日14時現在のもの

法律科目の指導に定評があるのはもちろんのこと、各省庁・行政団体へ内定者を多数輩出する理由とは?

【ハム講師】国家総合職で採用者数が多い「区分」は?

国家総合職で採用者数が多い「区分」は?
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/05/22 #公務員試験 #国家総合職 #教養区分
こんにちは。ハム講師です。
学生生活も将来への準備も両方頑張りたい君たちへ
今日も元気にサクッと見れる講義をお届けするぞ。
もっと詳しく知りたいならクリックしてみよう!

■教養区分についてもっと知りたい方はこちら
「教養区分とは」
https://www.itojuku.co.jp/shiken/komu…
引用 YouTube

【伊藤真塾長】憲法は核兵器を許すか~伊藤真の元気が出る憲法アップデート第297(2025年8月8日)

憲法は核兵器を許すか~伊藤真の元気が出る憲法アップデート第297(2025年8月8日)
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/08/08 #広島県知事挨拶 #爆被害と政府見解 #戦力不保持と条約遵守義務
皆さんの「元気の素」になるようなシリーズにしていきたいと思います。
気になるNEWSを題材に、また近況などをお話しします。
今年も「変わらぬ理念と進化し続ける伊藤塾」をよろしくお願いします。

0:00 司法試験・予備試験短答式試験について
2:26 広島県知事挨拶
7:58 原爆被害と政府見解
13:20 戦力不保持と条約遵守義務
引用 YouTube

久木田淳先生

伊藤塾公務員講座で地方上級・国家一般職対策講座を担当する久木田淳先生のブログ「野球好き行政書士・公務員試験対策講師の合格ブログ」です

試験ガイド
試験ガイド

久木田淳先生は講師歴20年以上のベテラン講師です

  1. 岩見彩乃プロのチャレンジに行ってきたぞ。 250717
    野球好き行政書士・公務員試験対策講師の合格ブログ 2025-07-20
  2. プロ野球観戦記 2025/7/19 対横浜DeNAベイスターズ 〇7-2
    野球好き行政書士・公務員試験対策講師の合格ブログ 2025-07-20

クレアール公務員講座

効率的学習法「非常識合格法」でおなじみのクレアール公務員講座。先着100名さまに、受験生必見の書籍「公務員入門ハンドブック」「公務員転職ハンドブック」をプレゼント中です。

【おすすめ無料動画】公務員試験、2025年時事対策(国内政治1)

公務員試験、2025年時事対策(国内政治1)
画像のタップ・クリックで動画が再生します

公務員試験で出題される時事問題の対策講座を無料で公開中!2025年の最新時事について解説しています。
クレアールはオンラインで公務員試験合格が目指せるWeb専用スクールです。時事対策以外にも幅広い対策講座を開講しています!
引用 YouTube

実務教育出版・公務員試験ニュース

「スーパー過去問ゼミ」でおなじみの実務教育出版による公務員試験ニュースです。

その他のスクール

エクシア出版「みんなの公務員試験チャンネル」

元LEC公務員講座のカリスマ講師・畑中敦子先生が設立したエクシア出版の「みんなの公務員試験チャンネル」です。

松邑和敏先生の「〈この質問には裏がある!公務員面接質問集〉【本質がわかる☆面接対策】~みんなの公務員試験チャンネルSEASONⅡvol.430」

〈この質問には裏がある!公務員面接質問集〉【本質がわかる☆面接対策】~みんなの公務員試験チャンネルSEASONⅡvol.430
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/06/24 #公務員試験 #面接試験 #社会人採用
みん公SEASONⅡ 第430回は、本質がわかる☆面接対策〈この質問には裏がある!公務員面接質問集〉です。

<面接官の気持ちがわかれば、面接も怖くない!
質問の『裏の意図』を読み取り、深掘りされても動じない回答を準備しましょう?
攻略法も提示しています。

00:00 Intro
02:44 その1
06:20 その2
07:58 その3
10:35 その4
13:31 その5
15:01 一歩踏み込む質問の返し方
17:48 面接官が高評価する人の特徴
引用 YouTube

公務員のライト

【国家一般・国家専門職(国税・財務・労基)】官庁訪問・採用面接・不安解消LIVE

【国家一般・国家専門職(国税・財務・労基)】官庁訪問・採用面接・不安解消LIVE
画像のタップ・クリックで動画が再生します

[最新版]国家一般職の試験を徹底解説!仕事内容・試験内容・難易度・倍率まとめ

[最新版]国家一般職の試験を徹底解説!仕事内容・試験内容・難易度・倍率まとめ
画像のタップ・クリックで動画が再生します

キャリサポ

公務員試験専門予備校キャリサポ(旧、CSS)のブログです。

試験ガイド
試験ガイド

受験対策のノウハウや勉強法、各種試験情報も

【動画】公務員内定者がやりがちなNG行動5選

公務員内定者がやりがちなNG行動5選
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/08/08 #内定者の注意点 #SNS炎上対策 #公務員試験2025
キャリサポは、オンライン授業をメインとした公務員試験予備校です。
キャリサポチャネルでは、現役講師の川井太郎が公務員試験攻略法や行政の実態について解説します!
引用 YouTube

吉川長利先生(キャリサポ)

公務員試験専門予備校キャリサポ(旧、CSS)のベテラン講師・吉川長利先生のブログです。

中島基浩先生

公務員試験の指導歴20年以上のベテラン講師・中島基浩先生の「公務員試験合格ブログ」です。「語呂合わせで急所をチェック 公務員試験」の執筆も。

著:中島 基浩
¥847 (2025/08/13 16:01時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
  1. 過去問は解くもの(アウトプット)、読むもの(インプット)、傾向を分析する
    中島基浩公務員試験合格ブログ 2025-08-08
  2. 勉強における8月の位置づけ(2025年版)
    中島基浩公務員試験合格ブログ 2025-08-01

TAC公務員講座

【動画】これだけはNG! 夏に向けて差がつく対策方法

これだけはNG! 夏に向けて差がつく対策方法
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/07/02
夏から受験生は2つのパターンに分かれていきます。
【NGパターン】 夏をなんとなく過ごして,秋以降に学習の負債をため込んでしまい,年内の理想的な対策スケジュールを完遂できず受験年へ…
【理想パターン】「夏まで」のスケジュールと「夏の間」のスケジュールを事前に組み立てて,夏の学習効率をぐんっと上げる受験生!
さらに,「夏の終わり」には秋以降のスケジュールを微調整して,年内を理想の形で終えて受験年へ!
心理職・福祉職公務員を目指す皆さんに,理想的な対策を完遂していただくためのポイントを解説!

■進行
・TAC心理職・福祉職講座担任 山口 輝 講師
引用 YouTube

【まとめ】本試験の分析にも

ここまで大手スクールの公務員試験講座の講師のブログ記事をまとめました。試験情報は各スクールからレジュメ等でリリースされることがありますが、講師の方が独自に情報を発信することも少なくありません。

試験ガイド
試験ガイド

貴重な情報も。ぜひ活用してください

公務員試験の直後には、講師の方による「講評」や「合格ライン予想」や「難易度分析」などの記事も参考になります。合格ライン上の受験生の方には信頼度の高い情報として参考にしましょう。

試験ガイド
試験ガイド

2ちゃんねる(5ちゃんねる)やツイッターよりも、講師ブログの方が信頼度が高いです

なお本試験の講評や合格ライン予想等は講師の方独自の見解であり、所属するスクール(講座)の公式見解ではありません。

タイトルとURLをコピーしました