PR

令和7年(2025)裁判所事務官採用試験(一般職)解答速報・成績診断サービス総まとめ!ボーダーの公開も

令和7年(2025年)5月10日に実施された裁判所事務官採用試験(一般職・大卒)の解答速報です。

スクールにより解答速報会の実施のほか、無料成績診断サービスの実施も行っています。受験生の方はぜひ御利用ください。

LEC公務員講座

試験対策講座を開講するLEC公務員講座では、解答速報の公開のほか、予想得点や順位、偏差値、正解肢などが一目でわかる無料成績診断サービスを実施します。

【択一・記述の正答一覧・講評公開時間(予定)】
2025年5月21日(水)公開予定

試験ガイド
試験ガイド

昨年は裁判所事務官(一般職)の「基礎能力 正答番号&講評 」「専門択一 正答番号&講評 」「小論文 解答例&講評 」「専門記述(憲法)解答例&講評」を公開しました

無料成績診断サービスのスケジュール

LECでは択一式試験の解答をご入力いただいた方に、無料で成績を診断!他のスクールの方も利用できます。

解答入力受付期間
2025年5月10日(土)18:00~6月1日(日)23:59
診断結果閲覧期間
2025年5月21日(水)18:00~6月6日(金)23:59

LECはここがすごい!
  • 合格発表日前に順位や予想得点が分かる
  • 第2次試験対策や併願先の検討に役立つ
  • 業界最大手レベルのLECが実施!
  • もちろん無料
LEC公務員講座、無料成績診断
(今年もやります、LECの本試験無料成績診断。画像はLEC公務員試験講座から)
試験ガイド
試験ガイド

受験生がイイネしたYouTube動画がこちら↓

【令和7年 裁判所事務官】これで安心!裁判所事務官の面接のイレギュラー質問集【LEC公務員講座】

【令和7年 裁判所事務官】これで安心!裁判所事務官の面接のイレギュラー質問集【LEC公務員講座】
画像のタップ・クリックで動画が再生します

スタディング公務員講座は、ボーダー予想を含む試験講評動画を公開!試験日当日の夜のYouTubeライブ

寺本康之先生など人気・実力派講師が講義を担当するスタディングでは、今年度の試験講評ボーダー予想問題・論文解説を中心に解説します。

【裁判所試験】出題分析、ボーダー予想、問題・論文解説!試験直後の当日講評ライブ【スタディング】

【裁判所試験】出題分析、ボーダー予想、問題・論文解説!試験直後の当日講評ライブ【スタディング】
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/05/10 に公開予定 #予想 #公務員試験 #ボーダー
ライブ16回目は「裁判所採用試験」の試験当日19時45分よりMr.T講師とハッシー講師で試験分析&講評を行います!受験生が気になるボーダーについても大予想!問題・論文解説もしますので受験された方はぜひご参加ください。
質問はチャット欄で募集中!講師がライブでお答えします!
引用 YouTube

関野講師による解説

スタディング公務員講座・関野喬先生による動画解説です。

なお、ご自身で運営されているYouTubeチャンネル「公務員試験のプロが独学受験生を応援するYouTube」による解説であり、スタディングの見解ではありません。

【動画】【本試験解説】2025年裁判所職員数的処理全問解説1※概要欄から特定の問題に飛べます【数的処理】

【本試験解説】2025年裁判所職員数的処理全問解説1※概要欄から特定の問題に飛べます【数的処理】
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/05/14
2025年裁判所職員数的処理の全問解説です。
こちらの動画では、No.10~16までを解説しています。
引用 YouTube

【本試験解説】2025年裁判所職員数的処理全問解説2※概要欄から特定の問題に飛べます【数的処理】

【本試験解説】2025年裁判所職員数的処理全問解説2※概要欄から特定の問題に飛べます【数的処理】
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/05/15
2025年裁判所職員数的処理の全問解説です。
こちらの動画では、No.17~24までを解説しています。
引用 YouTube

資格の学校TAC(ただしデータリサーチ利用者のみ)

資格の学校TACでは、論文試験の解答速報の公開(2025年5月16日(金)17時~)のほか、無料成績診断サービス「本試験データリサーチ」も実施します。TAC解答速報はこちら

試験ガイド
試験ガイド

なお、解答速報の閲覧には、データリサーチのエントリーが必要です

予想ボーダーラインも公開!

エントリー期間内に解答状況を入力すると、後日、「平均点」「順位」「問題別の正答率」「予想ボーダーライン(公開は本試験から約2週間後)」など各種データが判明します。

本試験の難易度等の分析はもちろん、併願の判断材料にも役立つでしょう。TAC本試験データリサーチはこちら

解答入力受付期間
2025/5/26(月)10:00まで
診断結果閲覧期間
裁判所による正答発表日の翌日13時ごろ以降 ~2025/7/31(木)12:00まで

本試験データリサーチとは?
Web上でご自身の解答を入力(選択)いただくと、全国の受験者からのデータを集計・分析した試験別の平均点・順位、問題別の正解率等が確認できるTAC独自のシステムです。多くの受験生が参加するTACのデータリサーチによる詳細なデータ分析に、ぜひ積極的にご参加ください。

※データリサーチは択一試験のみ対応しております。論文・専門記述・面接試験等のデータリサーチは実施しておりません。

引用 TACサイト

本試験講評会も実施(YouTubeライブ)

TAC講師陣による試験講評会を実施。本試験データリサーチの速報値(暫定値)と講師陣の解答速報をもとに1次試験の問題を分析します。

試験ガイド
試験ガイド

速報データによる試験分析です

【実施スケジュール】
裁判所一般職(大卒)
2025年5月12日(月)15:00~

【動画】「R7年度 裁判所一般職(大卒)本試験講評会」

【動画】TAC公務員講座「R7年度 裁判所一般職(大卒)本試験講評会」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2024/05/12 に公開予定
TAC講師陣が本試験データリサーチの暫定値と講師陣の解答速報をもとに1次試験の問題を振り返ります。
受験された方は是非参加しましょう!

資格の学校TAC 公務員講座
引用 YouTube

公務員のライト、ボーダー予想を含む試験講評ライブ

公務員のライトは、試験日当日夜にライブ配信をします。試験の分析およびボーダー予想がメインです。

[最新]裁判所のボーダーLIVE(2025年5月13日時点)

[最新]裁判所のボーダーLIVE(2025年5月13日時点)
画像のタップ・クリックで動画が再生します

[2025年]裁判所事務官「本試験振り返り」LIVE(試験日当日の時点)

[2025年]裁判所事務官「本試験振り返り」LIVE
画像のタップ・クリックで動画が再生します

公務員試験総合ガイド

公務員試験総合ガイドはサイト「公務員試験総合ガイド」内で解答速報を公開します。公務員試験総合ガイド解答速報はこちら

(画像はイメージです)

択一模範解答

択一の模範解答は、試験実施団体の裁判所ホームページで公開される予定です。裁判所ホームページ(職員採用試験)はこちら

最新情報は有力講師による講師ブログも

LEC、アガルート、伊藤塾、スタディングなど大手予備校の有力講師による講師ブログです。

2025年試験実施スケジュール

裁判所一般職試験(事務官・大卒程度)の試験実施日程を「裁判所ホームページ1」から抜粋します。

試験日程(令和7年度)
第1次試験(筆記)令和7年5月10日(土)
第2次試験論文試験(小論文)は、第1次試験日に実施
第1次試験 合格発表令和7年5月29日(木)
第2次試験(人物)令和7年6月9日(月)~7月7日(月)
人物試験受験票で指定する日に実施(土、日は除く。)
最終合格発表令和7年7月30日(水)

まとめ

ここまで2025年5月10日(土)に実施された令和7年度裁判所事務官採用試験(一般職・大卒)の解答速報についてまとめてきました。

受験された方は試験結果に一喜一憂されるかもしれませんが、次の試験(併願)に向けて、気持ちを切り替えて進みましょう。

  1. 裁判所ホームページ、受験案内 ↩︎
タイトルとURLをコピーしました