2022年11月27日(日)に実施された令和4年度マンション管理士試験の解答速報のまとめです。
スクールにより解答速報の公開のほか、無料成績診断サービスや講師による動画解説、合格ライン予想会の実施などがあります。受験生の方はぜひ御利用ください。
LEC東京リーガルマインド、予想合格ラインは38点±1(2022年12月13日現在)
LECマン管講座では、試験日当日の午後8時から解答速報を公開します。またLEC講師陣による動画解説も午後9時から無料公開します。LEC解答速報はこちら
▲解答速報の公開のほか、解説動画も試験日当日に公開するLEC(画像はLEC解答速報ページから)。
無料成績診断サービスを実施!予想合格ラインの精度も上がる!?
LECマンション管理士講座では、試験日当日から「無料成績診断」の登録の受付を開始します。参加された受験生の方には各種データが提供される予定です。なお締切期限に注意してください。
このほか「無料成績診断」の詳細については、LEC解答速報ページで御確認ください。
無料成績診断
期間中にご登録いただいた方に、「2022年度本試験問題・解説冊子PDF」をもれなくお客様のMyページに2月中旬頃公開いたします。
無料成績診断結果は、弊社出る順シリーズの「分野別過去問題集」に収録されております「受験者正解率」や「受験生はこう答えた!肢別解答率」の基礎データとして使用させていただいております。今後も合格を目指す方の学習サービス向上に努めてまいります。
是非、ご協力お願いいたします!マンション管理士
登録期間
2022年11月27日(日)15:00から
2022年12月11日(日)23:59まで
診断結果閲覧開始
2022年12月13日(火)18:00~
アガルートアカデミー
難関国家資格や公務員試験講座を開講するアガルートアカデミーでは、試験日当日の19時から解答速報を順次公開します。アガルート解答速報はこちら
またマンション管理士試験講座の工藤美香講師による動画解説も順次公開予定です。
令和4年度マンション管理士試験 【無料】解説講義
工藤美香講師がポイントとなる設問をピックアップして解説します。コレって易問?難問?みんなの『正答率』がみえる!解答アナリティクス
皆様の解答番号を、所定のフォームに入力いただく簡単なアンケートです。
ご回答いただけた方には、後日各問題の正答率をお届けいたします。合格者の声/合格率
工藤美香講師のYouTubeLIVE受講相談会
YouTubeのコメントで工藤美香講師に直接質問しよう!
(以下、省略)
引用「【解答速報&合格ライン】マンション管理士試験|アガルートアカデミー、マンション管理士講座」
【関連動画】「マン管・管業のダブルライセンスを目指す」両試験の違いと攻略法 工藤美香講師|アガルートアカデミー」
フォーサイト
「全国平均の3.97倍の合格率(令和3年度、マン管試験)」と、高い合格実績のフォーサイト。試験日当日に解答速報を公開します。フォーサイト解答速報はこちら
なお、講評(試験の難易度など)も公開します(今年度は試験日当日)。
▲ フォーサイト解答速報ページ(画像は公式サイトから)
ユーキャン、問4の正解は無し(2022年11月27日現在)
通信教育の大手であるユーキャンでも解答速報を公開する予定です。公開時間は試験日当日午後4時頃から順次、更新状況は「ユーキャン解答速報ツイッター」でも告知します。ユーキャンの解答速報はこちら
令和4年度は実施する?得点分布や平均点、正解率などのデータも「解答解説送付サービス」
またユーキャンでは昨年度、解答速報の公開に加え、得点分布や平均点、正解率などのデータも「解答解説送付サービス」を実施。令和4年度の実施については、2022年11月27日現在不明です。
自己採点サービスは令和4年度も実施します
※問4の解答番号について精査しましたが、当社では模範解答が出ないため「解なし」といたしました。
引用「ユーキャン解答速報」
▲今年も実施!ユーキャンの解答速報(画像は公式サイトから)
資格の学校TAC
TACマンション管理士講座では、本試験当日の2022年11月27日(日)午後8時30分から解答速報を公開する予定です。TAC解答速報はこちら
▲試験日当日に解答速報を公開するTAC(画像はTAC解答速報ページから)
無料成績診断「本試験データリサーチ」
資格の学校TACでは、今年も無料成績診断サービス「本試験データリサーチ」を実施します。TAC本試験データリサーチはこちら
全国の受験生から集計した解答状況を元に、得点・順位・平均点・正答率など各種データを提供します。合格ラインの予想に役立てたいデータです。

リアルタイムで解答分析するため、終盤になるほど精度が高くなります
登録および解答入力受付期間
2022年11月27日(日)15:00~2022年12月12日(月) 23:59まで結果閲覧期間
2022月12月7日(水)13:00~2023月1月12日(木) 11:00まで引用 TAC解答速報ページ
解説閲覧のプレゼントも
TACでは解答速報の公開、無料成績診断サービスの提供のほか、「解答解説ページ閲覧サービス」も行う予定です。

「『解答解説』無料Web閲覧サービス」と呼びます
試験終了後には予想得点に関心があると思いますが、その後の合格ライン予想には本試験問題の分析が重要です。試験を受験された方には難易度や出題傾向などの分析など、フィードバックにも役立つでしょう。
この「『解答解説』無料Web閲覧サービス」ですが、2023年2月中旬以降に公開する予定です。詳細については、TAC解答速報ページをご参照ください。

講師による詳細な解説はおすすめです
住宅新報社
住宅新報社では2022年11月28日(月)以降の公開を予定しています。なお変更する場合があるのでご注意ください。住宅新報社、解答速報はこちら

平成29年度までは試験日当日の公開でした
▲住宅新報社の解答速報(画像は公式サイトから)
氷見敏明先生によるもの
クレアール宅建講座や住宅新報社書籍でお馴染みの氷見敏明先生の公式ブログ。解答速報や解答が割れている問題などについてもコメントを掲載することがあります。氷見敏明先生の公式ブログはこちら
資格の大栄、予想合格ラインは××点(2022年11月28日現在)
資格の大栄でも例年、解答速報を公開しています。なお令和4年度マンション管理士試験の解答速報の公開スケジュールは不明です。大栄の解答速報はこちら

予想合格ラインは××点(2022年11月30日現在)
講評まとめ!令和4年度本試験の難易度と出題傾向は?
フォーサイト・マンション管理士講座の講評&予想合格ラインは38点±1(2022年11月27日現在)
フォーサイト・マンション管理士講座では、令和4年度も詳細な分析(科目別)試験講評を公開します。

講評では「全体講評」「内容面の分析(5問免除、区分所有法など)」詳しく解説しています
全体講評
令和4年11月27日(日)に、令和4年度マンション管理士試験が実施されました。
受験されたみなさま、お疲れさまでした。今年の試験について、合格点が38点であった昨年の試験と比較して、全体的な難易度は、
「ほぼ同レベル」という印象でした。難しすぎる問題というのは意外に少なく、解きやすい問題が多くあったかと思います。
(中略)
合格ライン(予想)
38点±1(各科目別の難易度、目標点数などは、フォーサイト講評ページでご確認ください)
▲ 全体の難易度のほか、科目別の分析も(画像はフォーサイト講評ページから)
【講評動画も】
「令和4年度マンション管理士試験 試験講評」
(公開され次第、掲載します)
【参考】昨年度のもの
TACマンション管理士講座、予想合格ラインは38点±1(2022年12月6日現在)
令和4年度マンション管理士試験講評
(本試験所感)
全体的な難易度は、昨年度より多少解答しやすい問題が出題されたと思われる。
問題形式では、個数問題が1問増え9問出題され、昨年出題されなかった組合せ問題が1問出題された。
昨年1問出題された会計は、例年のように2問出題された。また、標準管理規約複合型は団地との複合で出題された。
今年も、全体的に過去問論点をしっかり見ておけば、正解しやすい問題が目立った。引用 TAC解答速報ページ
実力派講師の感想、分析は?講師ブログ
令和4年度マンション管理士試験について、大手予備校の実力派講師の方はどのように分析されているのでしょうか。
受験生の方におすすめなのが、「マンション管理士講師ブログ」。人気のある実力派講師によるブログの最新記事のまとめ。
LEC亀田信昭先生の合格ライン予想は「37点」(2022年11月28日現在)「全般的に易しい感じ」
2022年11月27日日曜日
2022 マン管本試験2022 いよいよ
本日、マン管
お疲れ様でした。
全般的に易しい感じでした。(中略)
合格推定点 37点
いいも、悪いも
カメ山君に
教えてくさい。
設備部分ですが、
映像ありです。引用 「カメ山君のマン管部屋」
友次正浩先生(LEC)の予想合格ラインは、「38点~39点」(2022年11月27日現在)
マン管試験お疲れ様でした+合格推定点予想
2022年11月27日(日)NEW !(中略)
合格推定点ですが…
今後、データ等を見て
変更するかもしれませんが
現段階(問題を見た段階)では
今年は38点~39点だと
個人的には考えております。
LEC有山あかね先生の予想合格ラインは「38±1点」(2022年11月27日現在)
令和4年度マンション管理士資格試験の所感と合格予想点
NEW!2022年11月27日(中略)
まず、建築設備系については、
過去問をベースに一通り対策していれば、
ある程度は得点できたかなと思います。法令も個数はそこまで多くなく、
難易度としては例年通りか、
やや易しいかなという印象です。ただ、規約は若干とっつきにくいものが多く、
正解を出すのに苦労したものも数問。
今年の規約の最大の特徴は、
WEB会議システムの
オンパレードだったことだと思います。また、適正化法に関しては、
改正箇所からの出題が多く、
毎年のことですが個数が3つもあったので、
やや解きづらいかなといった印象です。以上を踏まえて、
個人的な感覚としては、38±1点
を合格予想点とします。
平柳将人先生(TACほか、元LEC)の合格ライン予想は、38±1点(2022年11月27日現在)
令和4年度マンション管理士本試験 お疲れ様でした!
NEW!2022年11月27日(日) 21時12分28秒(中略)
まだデータも何もない状況なので、データが出そろったらまた色々変わるとは思いますけれども、暫定的に全問・全肢を分析しましたので、それを踏まえた内容についても配信時にお話ししたいと思います。少しでも合格ラインが下がって欲しい…と平柳も思いますが、近年のマンション管理士試験における合格ライン付近の受験生のレベルは、思っているよりもかなり高いです。
平柳将人先生が運営する「マンション管理サポートセンター」サイトから。
令和4年度 マンション管理士試験解答速報 予想合格点は38±1点となります。
引用「一般社団法人 マンション管理サポートセンター」
解説動画
試験講評(難易度など)
アガルートアカデミーによる解説
【参考】昨年度のもの
アガルート合格ライン予想は「37点or38点」(2021/11/27 21:00発表のもの)
2022年 マンション管理士試験 「基準点・合格ライン発表」 工藤美香講師|アガルートアカデミーマンション管理士・管理業務主任者試験
【参考】昨年度のもの
民法・区分法(LEC小野明彦先生)
LECマンション管理士講座による動画解説(速報版)
講義担当は、小野明彦LEC専任講師です。
【参考】昨年度のもの
規約・適正化法(LEC有山あかね先生)
LECマンション管理士講座による動画解説(速報版)
講義担当は、有山あかねLEC専任講師です。
【参考】昨年度のもの
実務・会計・設備系(LEC亀田信昭先生)
LECマンション管理士講座による動画解説(速報版)
講義担当は、亀田信昭LEC専任講師です。
【参考】昨年度のもの
元LEC平柳先生らによる講評動画(速報版)
【参考】昨年度のもの
TACマン管講座の試験講評「本試験講評会」(速報版)
【本試験講評会】令和4年度( 2022年)マンション管理士試験│資格の学校TAC[タック]
過去20年の合格率&合格ライン(合格点)まとめ
年度 | 合格率 | 合格点 |
---|---|---|
2021年 | 9.9% | 38点 |
2020年 | 8.6% | 36点 |
2019年 | 8.2% | 37点 |
2018年 | 7.9% | 38点 |
2017年 | 9.0% | 36点 |
2016年 | 8.0% | 35点 |
2015年 | 8.2% | 38点 |
2014年 | 8.4% | 36点 |
2013年 | 8.2% | 38点 |
2012年 | 9.1% | 34点 |
2011年 | 9.3% | 36点 |
2010年 | 8.6% | 37点 |
2009年 | 7.6% | 34点 |
2008年 | 8.6% | 37点 |
2007年 | 7.4% | 36点 |
2006年 | 8.3% | 37点 |
2005年 | 7.3% | 34点 |
2004年 | 8.8% | 30点 |
2003年 | 8.0% | 38点 |
2002年 | 7.0% | 36点 |
2001年 | 7.4% | 38点 |
合格発表日
合格発表日は令和5年1月5日(木)
【まとめ】1週間後の管理業務主任者に試験に集中しよう!
ここまで令和4年度マンション管理士試験の解答速報、無料成績診断サービスなどについて見てきました。予想合格ラインが気になる受験生の方も多いと思いますが、1週間後には管理業務主任者試験が控えています。
したがって令和4年度マン管試験の難易度など一通り分析したら、すぐに次にステップに進むようにしましょう。