2017年5月28日(日)に実施された公認会計士試験の無料成績診断のまとめです。スクールにより無料成績診断サービスの実施の他、解答速報の公開や詳細な解説冊子などのプレゼントも行っています。合格ライン予想にもお役立てください。
資格の学校TAC「データリサーチ」
資格の学校TAC・公認会計士講座で無料成績診断サービスを実施します。こちらは「短答式試験データリサーチ」と呼ばれています。
解答を入力することで、「個人別成績表」「得点分布表」「選択肢別正解率表」の3つのデータが掲載された結果が自宅に郵送されます。なおデータ入力締め切りは2017年6月5日(月)13:00までまでの予定となっています。TAC短答式試験データリサーチはこちら
※短答式試験データリサーチの実施スケジュール(TACサイトより引用)
2017年5月28日(日)11:00〜2017年6月5日(月)13:00まで
※インターネット受付のみとなります。
登録受付開始 5月28日(日) 11:00~
初回成績反映 5月29日(月) 11:00~ ※以降リアルタイム更新
中間結果発表 6月1日(木) 18:00予定
登録受付終了 6月5日(月) 13:00まで
最終結果発表 6月8日(木) 18:00予定●5月29日(月)10:59までは、解答入力のみとなります。初回成績反映は5月29日(月)11:00スタートとなり、 これ以降はリアルタイムで成績が更新されていきます。
●総合判定ランク表示は、最終結果発表までは一律「C判定」で表示されます。引用:http://www.cpa-tac.com/support/support_04_01.html
▲ TAC生はもちろん、外部生も利用できるTAC短答式試験データリサーチ(TAC公式サイトから)
大原公認会計士講座
資格の大原・公認会計士講座では「解答調査」と題し、成績診断を実施します。こちらも参加すると、「個人別成績表」「全国得点分布表」「平成29年第Ⅱ回短答式問題・解答集」が自宅に送付されます(発送は平成28年6月中旬から)。大原、解答調査はこちら
短答式試験解答調査 ご協力のお願い
大原では「短答式試験解答調査」に毎年多くの受験生の皆さまにご協力いただき、各設問の正答率、総合および科目ごとの全国順位、さらに得点比率分布グラフを提供しております。
ご協力いただいた方には、確かな情報を基に『次へのステップアップ』をいち早く踏み出していただけますので、ぜひご参加ください。
▲「短答式試験解答調査」を実施する資格の大原・公認会計士講座(画像は公式サイトから)
東京CPA会計学院
東京CPA会計学院でもデータ診断「本試験Webサーベイ」を行います。実施スケジュールは以下の通りです。
■受付期間 2017年5月28日(日)11:00〜 6月5日(月)17:00
■途中集計締切 5月30日(火)10:00 (5/28〜5/30受付分を集計します)
■途中結果発表 5月30日(火)12:00
■最終集計締切 6月5日(月)17:00 (5/28〜6/5受付分を最終集計します)
■最終結果発表 6月5日(月)19:00
■個人別成績表等発送6月7日(水)(※)Webで公開するのは、得点分布図、科目別分布図、肢別正解率表になります。
(※)個人別成績表は、6月7日(水)に発送いたします。引用:https://cpa-net.jp/cpa-course/experienced/survey.html#survey
▲「本試験Webサーベイ」を実施する東京CPA学院(画像は公式サイトから)
まとめと解答速報
ここまで2017年5月28日(日)に実施された公認会計士短答式試験の終了後に実施される無料成績診断サービス(TAC・大原・CPA学院)について見てきました。
各スクールとも全国の受験生から解答データを集める本格的なもので、しかも無料での実施ですから受験生の方にはご利用をおすすめしたいと思います。
また解析データを元に「本試験分析会」など無料分析イベントも行われる予定です(LEC公認会計士講座など)。このような分析会を利用して、次回の短答式試験に突破に、また論文試験に進まれる方は出題論点の確認をされるなど、ぜひ有効活用してください。
これらの無料分析イベントについては、公認会計士・短答式試験の解答速報ページで御確認ください。公認会計士短答式、解答速報はこちら