PR

【LEC弁理士】義村宗洋先生の口コミと評判!口述試験対策のプロ中のプロ

LEC弁理士講座の人気講師・義村宗洋先生の口コミと評判です。口述試験の突破に向けた対策も動画で解説します。

義村宗洋先生のWiki風プロフィール

試験ガイド
試験ガイド

Wikipedia風にまとめます↓

義村宗洋(よしむら むねひろ)は、LEC東京リーガルマインド専任講師として、水道橋本校および通信講座を担当している。専門は口述試験対策および知的財産法全般。
平成18年(2006年)に弁理士試験に合格し、弁理士登録(登録番号14777)を行う。平成21年(2009年)には特定侵害訴訟代理業務の付記を受けている。

略歴

埼玉県出身。早稲田大学理工学部応用化学科を中退後、同大学政治経済学部経済学科を卒業。2006年に弁理士試験に合格し、同年より中尾国際特許事務所(東京都新宿区)に所属。現在は同事務所にてパートナー弁理士として活躍している。

専門分野は、AI・音声認識・暗号技術・ビジネスモデルなどのソフトウェア関連発明および外国出願。国内外のクライアントに対し、わかりやすく丁寧な知財支援を提供している。

指導スタイルと特徴

LECにおいては、弁理士試験の最終関門である口述試験の対策講座を長年にわたり担当。
短答式・論文式とは異なる口述試験特有の緊張感や即答力の必要性をふまえ、出題傾向に即した問答形式の講義を展開する。

特に、過去に口述試験で惜しくも涙をのんだ受験生の視点に立ち、精神的サポートも含めた丁寧な指導には定評がある。
「即答できる自信」を養うことを目的に、アウトプット中心の講義で実践力を強化する。

担当講座

  • 口述対策講座【実戦編】(水道橋本校・全4回)
  • 口述対策講座【傾向と対策編】(通信Web・全6回)

いずれの講座も、近年の出題傾向に即した頻出条文・趣旨・審査基準をもとに構成されており、徹底した実戦的トレーニングが可能。

弁理士としての実務

現在、中尾国際特許事務所にてパートナー弁理士として勤務。
IT・ソフトウェア関連発明や外国出願を得意とし、「特許は未来への投資である」という信念のもと、発明者のアイデアを知的財産として形にするための支援を行っている。

趣味・人となり

  • 趣味は新宿ランチの食べ歩き、文房具収集、ストリートファイターII X(スト2X)、プログラミング
  • 初学者にもわかりやすく、親しみやすい講義スタイルで高い支持を得ている
ここがポイント

義村講師は、口述落ち経験者に寄り添う視点と、即答力を養う徹底的な問答形式の講義を両立。実戦的な指導で口述試験の不安を自信に変える、まさに口述突破請負人。

【動画】義村宗洋先生が口述試験突破の攻略法を解説!

口述試験突破のための3つのポイント

口述試験突破のための3つのポイント
画像のタップ・クリックで動画が再生します

口述試験は軽視すると失敗します・・・
口述突破のための3つのポイントを義村講師が伝授!
このガイダンスを聞いて、口述突破の足掛かりにしてください。
引用 YouTube

今からでも間に合う最速の口述対策とは?

画像のタップ・クリックで動画が再生します

口述試験まで4週間しかありません。
今からでも間に合う最速の口述対策を義村講師が伝授!
このガイダンスを聞いて、口述突破の足掛かりにしてください。
引用 YouTube

LECの口述対策がおすすめな理由とは?

弁理士試験の最終関門である口述試験は、短答・論文とは異なり、「その場で即答する力」が求められる極めて実戦的な試験です。

LECでは、この難関を突破するために、長年の指導実績に基づいた「傾向と対策編」と「実戦編」の2本立ての講座を展開しています。

知識を整理し、頻出ポイントを効率的に学ぶ「傾向と対策編」
傾向と対策編」では、近年の出題傾向を踏まえ、口述で頻出する条文や趣旨、審査基準を厳選して解説。

使用教材「口述オールインワンテキスト」に基づき、知識の整理を効率的に進められます。また、口述独特の「問われ方」への理解も深めることが可能です。

本番さながらの実践演習「実戦編」
一方、「実戦編」は、全回問答形式で講義を実施。本番さながらの緊張感の中で、出題範囲の問答を繰り返すことで即答力を養い、自信を高めることができます。水道橋本校・梅田駅前本校で開講され、義村宗洋講師・豊岡大志講師が丁寧に指導します。

(画像はイメージです)

「合格者の声」口述模擬試験 ここが役立った!
実際に一発合格した合格者の声からも、「条文通りに答える練習が本番で活きた」「模試のフィードバックで弱点に気づけた」など、LECの対策が口述試験の突破に役立ったことが分かります。

知識と実践力の両輪で口述突破を目指すならLEC!
本試験で力を発揮するために、LECの口述対策講座は、知識の定着と本番対応力の両面から受験生を徹底的にサポートします。口述試験対策ならLECでしょ!

X(旧ツイッター)での感想

\期間限定、あの講座が大幅割引/

LECタイムセールはこちら⇒

弁理士試験に合格するなら、この大型予備校

LEC弁理士講座 32年の指導実績。初回受験合格者の5人に4人がLEC出身(2017年~2023年度)※1。他校の追随を許さない重厚な講師陣。模試や答練での的中も。信頼度と合格実績で選ぶならLEC。【通信・通学】

資格スクエア弁理士講座 受講生満足度は96%。戦略的カリキュラムで短期での合格が目指せる。スキマ時間で学習できるオンライン講座だから、忙しい社会人に最適。学習でスキマ時間を活用可能。講師歴20年以上の菊池講師、林講師らによる講義は、初めてでも安心のわかりやすさ。【通信】

アガルート弁理士講座 令和5年度合格率は34.4%(全国平均の約6倍)※2。「書き方」講座など論文対策で得意に。定評ある司法試験の学習システムを弁理士講座でも。低価格の受講料と合格特典で短期合格を目指そう!【通信】

※1 2017-2023年度の最終合格者数は1,666名、そのうち初回受験合格者は185名で、そのうち145名がLEC弁理士試験対策コース出身。
※2 合格率は合格発表後のノベルティ付きアンケートの回答に基づく。有料受講生の合格率であり、資料請求のみ、無料講座受講生等の方は含まず。

講師ブログ

弁理士講師ブログはこちら
TAC・LEC・資格スクエア・アガルートなど試験対策スクール講師のブログ新着記事まとめ。

解答速報

弁理士試験 短答式解答速報はこちら
  〃   論文式解答速報はこちら

\受講生満足96%/

弁理士
タイトルとURLをコピーしました