講師ブログ
土地家屋調査士講座の人気講師のブログ最新記事です。
LEC土地家屋調査士講座
土地家屋調査士試験の指導歴37歳年という大手のLEC土地家屋調査士講座。司法試験など難関法律資格に定評がある大手スクールならではの安心感。
初学者でも無理なく理解できる分かりやすいオリジナルテキスト。通信講座ではDVD・Web通信(オンライン)など多彩な学習形態。お得なキャンペーンも実施

木村真弓先生
土地家屋調査士のほか、測量士補、宅建、マンション管理士、管理業務主任者の資格試験に合格した「不動産資格のプロ」。そんな木村真弓先生のツイッターです。
ツイッターでは、書式や過去問など試験に関する投稿も。木村真弓先生からのメッセージ「私の講義の特徴」はこちら
合格した方にはおめでとう以外の言葉が見つかりません🥹
— 木村真弓(LEC土地家屋調査士試験 講師) (@momo4071) January 8, 2025
今回500人を超える合格者を出したのは業界が新しい力を求めている表れだと思っています。みなさんが新しい風を吹かせてくださいね😊
今回届かなかった人、この時間は決して無駄ではないよ。
私は関わった人を最後まで見届けます!
【LEC調査士】最短で合格するには!?調査士試験合格計画

「調査士試験に最短で合格するには?」
「合格に向けて、どう学習すれば良い?」等々…
調査士試験の学習にお悩みの方必見!初学者向け講座を担当されている木村真弓LEC専任講師が、
合格に向けての学習計画を伝授します!<このような方におススメ>
・独学か予備校かお迷いの方
・学習を始めたいけど、もうひと押ししてほしい方
・調査士試験に最短で合格したい方
引用 YouTube
東京法経学院
土地家屋調査士講座
測量士補講座
アガルート土地家屋調査士講座
令和6年度合格率63.64%(全国平均の約6倍、合格者の2人に1人がアガルート有料受講生)というアガルート土地家屋調査士講座。全国平均より高い合格率ながら、業界最安値レベル。アガルートが選ばれる理由とは?
【土地家屋調査士試験】独学vs予備校!あなたはどっち向き?タイプ別に紹介します

2025/08/15 #アガルート #土地家屋調査士 #アガルートアカデミー
(中略)
独学合格した中山講師と予備校を利用した中里講師が徹底討論!
独学と予備校、それぞれの特徴やメリットをご説明します。
この動画を見れば、自分は独学が向いているのか、予備校が向いているのかわかるはずです!0:00 はじめに
1:07 独学のメリット・デメリット
2:35 予備校のメリット・デメリット
4:10 独学・予備校 向いているタイプ
7:35 独学・予備校の ハイブリッドのススメ
8:38 まとめ
引用 YouTube
【土地家屋調査士試験】中山祐介講師の特別企画「未経験でも働ける?土地家屋調査士試験合格後のキャリアと現実」

2025/08/13 #アガルート #土地家屋調査士 #アガルートアカデミー
(中略)
土地家屋調査士試験合格をしたら、どのようなキャリアを歩むのか気になりませんか?
今回はアガルートキャリアの土地家屋調査士専門スタッフの藤田さんにインタビュー!
「未経験でも就職できる?」「即独立は可能?」「年収はどのくらい?」などをぶっちゃけてもらいました!0:00 はじめに
0:18 専門家に聞く!調査士の働き方
1:32 未経験からの挑戦について
4:43 就職市場のリアルな状況
6:36 「即独立」という選択肢
8:04 気になる年収の話
9:47 働きながらの資格取得
11:47 未来の土地家屋調査士の皆様へ
引用 YouTube
◎令和6年度 土地家屋調査士試験
〇合格率63.64%【全国平均の約6倍】
〇合格者数No.1
〇合格者数273名
〇合格者の2人に1人がアガルート有料受講生
〇4年連続1位合格者輩出
※有料受講生の合格実績になります。資料請求のみの方、無料講座のみ受講されている方は含まれておりません。
※カリキュラム受講生のみの合格者数になります。カリキュラム以外の有料受講生は含まれておりません。
※令和6年度全国合格者505人の内、アガルート有料受講生の合格者が273名で、2人に1人が合格。
※合格実績は合格発表後のノベルティ付き受講生アンケートをベースに算出しています。
※全国平均11.0%に対して、アガルート受講生の合格率が約6倍。
※合格実績は合格発表後のノベルティ付き受講生アンケートの回答と官報名簿をベースに算出しています。
▼合格実績詳細は以下をご覧ください
https://www.agaroot.jp/chousashi/voice/

中山祐介先生
アガルート土地家屋調査士講座で講義を担当する中山祐介先生のブログ『中山祐介の土地家屋調査士・測量士補「合格」ブログ』です。
平成24年に土地家屋調査士試験を全国1位で合格、その後LEC土地家屋調査士講座で経験を重ね(LEC池袋本校など)、現在はアガルートで活躍。付属の赤シートで効率的に学習できるテキスト&問題集「1冊合格!測量士補試験」も発売した若き実力派講師。中山祐介先生から、あなたへのメッセージはこちら⇒
【祝・測量士補合格】測量士補資格取得者が土地家屋調査士を目指すメリット

測量士補に合格したのなら次は土地家屋調査士を目指すのがおすすめです!
測量士補から土地家屋調査士を目指すと、午前試験免除や勉強内容に関してのメリットがあります。
アガルートの中山講師が詳しく解説します。0:00 はじめに
0:29 土地家屋調査士とは?
1:01 午前試験の免除
1:56 勉強した内容が活きる
2:50 試験概要
4:31 学習法
6:08 まとめ
引用 YouTube
測量士試験直前!間違えやすい問題を5問徹底解説!

測量士試験も直前期ということで中山講師が間違えやすい問題を5問ピックアップ!
是非動画を見て確認しましょう!
00:00 はじめに
01:25 令和4年 午前問題4
12:03 令和元年 午前問題5
19:55 令和5年 午後No.2 問D
45:23 令和6年 問題17
55:21 平成30年 午前問題25
01:04:07 まとめ
引用 YouTube
山崎智英先生(元LEC)
山崎智英先生のブログ「アガルート土地家屋調査士講師 山崎の受講生応援ブログ」です。
土地家屋調査士や測量士補のほか、行政書士や宅建の資格も持つ「資格試験のプロ」。そんな山崎先生のブログです。受講生の方は講義の復習にも。山崎智英先生から、あなたへのメッセージはこちら⇒
中里ユタカ先生
【講師直伝】土地家屋調査士の予備校・通信講座を選ぶポイント5選

土地家屋調査士試験合格を目指す方必見!
予備校出身の中里講師が、予備校や通信講座の失敗しない選び方・比較すべきポイントを解説!
「通学とオンラインならどっちがいいの?」「おすすめの選び方って結局費用?テキスト?教えてほしい!」という受験生は必見です!0:00 はじめに
1:11 学習形態が自分に合っているか
3:13 授業が分かりやすいか
4:34 テキストが分かりやすいか
5:30 質問制度はどうなっているか
7:47 答練・模試を作っているのは誰か
9:04 まとめ▼【無料プレゼント】土地家屋調査士本試験の解説講座(期間限定)
https://x.gd/s2G1y
引用 YouTube
中里ユタカ講師のブログ「ゆたか」です。
金子博先生(金子塾、元LEC)
元LEC講師(LEC横浜本校ほか)で、現在は独立して金子塾を開講している金子博先生のブログ「土地家屋調査士受験!カネコのちょっと役立つハナシ」です。
金子博先生のブログでは、講義の復習や合格者体験記も。
\期間限定、あの講座が大幅割引/
LECタイムセールはこちら⇒
学習雑誌「不動産法律セミナー」
『不動産法律セミナー』は、通信講座での学習にプラスアルファの情報を提供してくれる月刊の学習雑誌です。
最新の試験傾向や法改正、実務家の声などが網羅されており、模試や解説記事も豊富。知識の補強や応用力アップに最適で、合格者の体験談はモチベーションの維持にもつながります。

不動産法律セミナー 最新号:2025年8月号 (発売日2025年07月18日) の目次
●新連載
司法書士〔択一式〕主要項目確認演習①
行政書士 試験対策 業務に関し必要な基礎知識 チェックドリル①●好評連載
土地家屋調査士 記述式演習[7]最終回
行政書士 法令科目セレクト演習[4]
土地家屋調査士 筆界特定の事例研究 辻上佳輝[56]
いとやんの徒然草[103] -司法書士コラム 伊藤和雄●他
HEAD LINE・最新受験情報
合格体験記
土地家屋調査士 合格体験記
ライセンスガイド
不動産法律セミナー取扱書店一覧
不動産関連等資格(検定)試験カレンダー
事務所等求人コーナー
不動産法律セミナー 2025年07月
令和7年本試験、解答速報
測量士補試験、解答速報
【解答速報】LEC測量士補講座 アガルート 東京法経学院 日建学院など
【成績診断サービス】LEC「成績リサーチ」
【分析動画(速報版)】LEC測量士補講座 アガルート「総評生放送」
【試験総評】日建学院
測量士試験、解答速報
【解答速報】アガルート 東京法経学院
【分析動画(速報版)】アガルート「総評生放送」
令和6年度土地家屋調査士試験、筆記試験合格発表
【LEC土地家屋調査士講座】特設ページ(口述模試、筆記試験、特別無料公開講座の実施)
【アガルート土地家屋調査士講座】特設ページ(無料口述講座、合格道場YouTubeライブの実施)
【東京法経学院・土地家屋調査士講座】口述模試2024(無料、口述試験受験対策資料を無料プレゼント)
参考【合格発表】令和6年土地家屋調査士筆記試験!LEC・アガルートなど有力講師の分析まとめ
なお、口述試験対策はLEC・アガルート・東京法経学院(各スクール共に無料で模試または対策講座を実施)、早稲田法科専門学院は受講生限定で対策資料を無料で配布。参考【令和6年】土地家屋調査士口述模試まとめ、LEC・東京法経学院・アガルート
【アガルート土地家屋調査士講座】土地家屋調査士試験、令和6年度筆記試験合格発表を受けて

令和6年度土地家屋調査士試験 筆記試験合格発表がありました。
結果を踏まえて中山講師と中里講師に基準点や難易度、令和7年度試験に向けてのお話をしていただきました。
是非ご覧ください。
引用 YouTube

なお、アガルートでは「【無料プレゼント】土地家屋調査士本試験の解説講座(期間限定)」を実施しています。
令和7年測量士補試験、出願は1月30日(木)まで
今年度から電子申請による出願が可能になりました。
【まとめ】本試験の分析にも
土地家屋調査士試験、解答速報
【解答速報】LEC土地家屋調査士講座 東京法経学院 アガルート このほかのスクール
【成績診断サービス】LEC 択一無料成績診断
【分析動画(速報版)】★LEC 択一ポイント解説(木村真弓講師)記述ポイント解説(松本智宏講師)★アガルート 午後の部(択一)試験総評 午後の部(記述式)試験総評 講師4人による座談会 ★金子塾 本試験解説(速報版)
【本試験分析会】LEC(本試験詳細解説会)東京法経学院(択一・書式検討会)
ここまで大手スクールの土地家屋調査士講座の講師のブログをまとめました。試験情報は各スクールから発表されることがありますが、講師の方が独自に情報を発信することも少なくありません。

貴重な情報も。ぜひ活用してください
また土地家屋調査士試験の直後には、講師の方による「講評」や「合格ライン予想」や「難易度分析」などの記事も。ぜひ合格ライン上の受験生の方には信頼度の高い情報として参考にされるといいでしょう。

2ちゃんねる(5ちゃんねる)やツイッターよりも、講師ブログの方が信頼度が高いです
なお本試験の講評や合格ライン予想等は講師の方独自の見解であり、所属するスクール(講座)の公式見解ではありません。
合格後の参考動画
土地家屋調査士の一日(大平祐規子さん・兵庫県土地家屋調査士会)

【土地家屋調査士のおすすめ本】これから土地家屋調査士を目指すなら必読!?現役調査士が読んでいるオススメ書籍とは!?札幌土地家屋調査士会広報部

今回は現役土地家屋調査士が愛読してきたオススメの書籍をご紹介いたします! これから土地家屋調査士を目指す人はぜひ手に取っていただけますと幸いです。
動画 YouTube
【講師ブログ検索】分からないことはベテラン講師のブログ記事を参考に!
ネット上には信頼度の低い記事も。そこで実力派講師のブログ記事を中心とした「検索機能」を作りました。
「関数電卓 使い方」など普段の学習や、直前期には「模擬試験」や「出題予想」、本試験後には「基準点 予想」などのキーワードで検索されるといいでしょう↓