shikaku

社労士

社会保障制度改革国民会議が2025年日本モデルを提案、動画解説

世界的にも評価の高い日本の社会保障制度。全ての国民が医療保険に加入できる国民皆保険、老後に年金が受け取れるようになる国民皆年金などです。しかしその社会保障制度も少子高齢化、財政悪化により社会保障制度の持続が難しくなっています。そこで社会保障...
社労士

月刊社労士受験2016年2月号

社労士試験対策の学習雑誌・社労士受験2016年2月号が発売になりました。特集は「選択式の攻略方法」です。平成27年度本試験は言うまでもなく、ここ数年難易度が上がっている社労士試験。その中でも特に難しくなったと感じるのが「選択式」です。今回の...
社労士

フォーサイト社労士講座、合格者が語る合格の秘訣【動画あり】

合格率が話題のフォーサイト社労士講座。担当は「社労士合格レッスン」シリーズでお馴染みの実力派講師・加藤光大先生です。加藤光大先生の詳細はこちらそんなフォーサイト社労士講座で合格者の声を集めた動画「合格者が語る 合格の秘訣」を公開中です。この...
社労士

社労士V、2014年7月号

社労士試験対策の役立つと好評な社労士V。2014年7月号の特集は、毎年好評な企画である「白書対策」と「法改正の総まとめ」です。特に7月号ではページ数も増えており、受験生の方にぜひご利用ください。この7月号では「直前総仕上げ講座-白書対策&法...
社労士

社労士V 2014年3月号

基礎力が付く!改正情報が分かる!実力が伸びる!と好評な試験対策情報誌・社労士V 2014年3月号が発売になりました。2014年3月号の特集は「科目別養成講座、国民年金法」です。基本事項の確認から本試験レベルの問題演習で、国民年金法のマスター...
行政書士

【行政書士試験】林裕太先生の記述式問題集、高得点を採るためのノウハウを公開【おすすめ問題集】

各スクールでは記述式対策講座も多数ありますが、さらに多くの問題を解いてみたい!という受験生の方も多いはず。そんな受験生の方にお勧めなのが、アガルート行政書士講座の林裕太先生による「2016年版 行政書士試験 記述式対策完成への50問-過去問30問+予想問題20問- (アガルートの書籍講座シリーズ) 」です。
宅建士

不動産法律セミナーと不動産受験新報の比較【学習雑誌】

学習雑誌として、東京法経学院の「不動産法律セミナー」と住宅新報社の「不動産受験新報」があります。どちらの学習雑誌も、宅建試験の他、司法書士試験や土地家屋調査士試験、マンション管理士試験、管理業務主任者、測量士補、行政書士試験など不動産系・法律系資格の記事も充実しています。