PR

【弁理士試験】桐生美津恵先生が動画で解説「短答式合否を分けた問題」

短答式試験は難化傾向に!合否を左右する問題の見極めを

弁理士試験の最初の関門である短答式。ここ短答式は合格が難しい年度もあり十分な対策が必要です。

しかし必要以上に学習範囲を広げるのではなく、合否を左右する問題を見極め、標準的な問題を確実に正解にすることが大切です。

絶対合格!
(画像はイメージです。)

桐生美津恵先生が「短答式合否を分けた問題」を動画で解説!

そこで辰巳法律研究所・弁理士講座などで講義経験のある桐生美津恵先生(桐生知財総合事務所)が動画解説を行っているのが、「H26短答試験・合否の分かれ目となった問題」です。

この平成26年度の短答式試験ですが、問題29【特許法】、問題59【実用新案法】、問題26【商標法】、問題58【意匠法】などで正答率が低く、短答式の合否を分けた問題と言えます。

もちろん平成26年度短答式試験についての解説ですが、その問題の見極め方などは、ほかの年度の短答式試験でも使えるテクニックだと思います。ぜひ参考にしてください。

【動画】桐生美津恵先生による動画「H26短答試験・合否の分かれ目となった問題、短答パーフェクト講座シミュレーション講義」

短答式試験向けの無料メールマガジンも発行!

桐生美津恵先生ですが、短答式試験向けの無料メールマガジン(メルマガ)を発行しています。これは「弁理士試験短答1日1問」で、日刊で無料で届きます。ペースメーカーにおすすめです。

弁理士試験短答1日1問
桐生知財総合事務所の弁理士桐生美津恵がお送りするメールマガジンです。弁理士試験合格を目指す方。時間がない、根気がない方のお手伝い。1日1問コツコツと問題を解くことで、自然と力が付いていきます。

引用弁理士試験短答1日1問 – まぐまぐ!

なお有料のメルマガも発行しています。ラインナップは次の通りです(2018年8月現在)

  1. 【弁理士試験短答】逐条読込・演習講座(有料
  2. 弁理士試験短答1日2問( 〃 )
  3. 弁理士試験口述1日3問( 〃 )
  4. 弁理士試験短答1日最低1条文( 〃 )
  5. 毎日の知財ニュース(無料
  6. 弁理士試験1日1問( 〃 )

参考 桐生美津恵先生のホームページ

みんなの口コミと評判

試験ガイド
桐生美津恵先生の口コミを募集中です。下の投稿フォームからお願いします。

    ※ 下のフォームから口コミや評判、おすすめポイントなど、投稿をお待ちしています(なお社会的評価を意図的に下げるコメントは掲載しない場合があります)。

    お名前 (必須)

    メッセージ本文(口コミや評判、おすすめポイントなど)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて
    送信ボタンを押してください。

    確認

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    タイトルとURLをコピーしました