PR

中小企業診断士講師ブログ

LEC 中小企業診断士講座

中小企業診断士試験の指導歴33年の大手スクール。実務経験豊富なプロ講師陣による「合格に直結する講義」が最大の魅力。試験傾向を知り尽くした講師が、効率的な学習法で短期合格を強力にサポート。

使用する「FOCUSテキスト」は、無駄を省いた構成でインプットとアウトプットを同時にこなせる優れモノ。さらに1次・2次試験演習では、時期やレベルに応じた最適な問題と丁寧な解説を用意し、復習も万全。

成績表や添削指導などのサポートも充実、もちろん質問制度も。学習時間の少ない社会人でも着実に合格が目指せます。無料お試し講座「おためしWeb受講制度」あり。

【LEC中小企業診断士】2次ファイナル全国模試 講評動画

【LEC中小企業診断士】2次ファイナル全国模試 講評動画
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/10/01
2次ファイナル全国模試の受験、お疲れ様でした。
総合成績表をもとにした全体のレベル感、このあとの復習方法について金城 順之介 LEC専任講師にお話ししていただきました!

▼LEC中小企業診断士 WEBサイトはこちら
https://www.lec-jp.com/shindanshi/
引用 YouTube

スタディング

2024年度2次試験の合格者数230名。初学者でも無理なく続けられる「スキマ時間学習」と「学習マップ」で圧倒的な効率を実現。

講義は5分程度から視聴でき、スマホ1台でインプットから問題演習まで完結可能。知識を体系的に整理できる学習マップは1次・2次試験共通の強力な学習ツールです。

さらにAIによる学習スケジュールの自動作成や、実力スコア・復習タイミングの提案など、学習継続を強力にサポートする機能を標準装備。しかも価格は業界最安クラス。忙しい社会人でも、最短ルートで合格を狙えるタイパ・コスパのいいオンライン通信講座。

スタディング中小企業診断士、合格実績
(スタディング中小企業診断士講座の合格実績、※2025年3月31日までの2024年度版合格コース受講生を対象として実施した受験者アンケートの回答結果に基づきます。)

【中小企業診断士】令和7年度(2025年度)一次試験講評LIVEセミナー【スタディング】

【中小企業診断士】令和7年度(2025年度)一次試験講評LIVEセミナー【スタディング】
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/08/07 に公開予定 #中小企業診断士 #診断士 #スタディング
2025年8月7日(木)夜20時より、2025年度中小企業診断士試験の合格に向けてセミナーをライブ配信で行います。

スタディング中小企業診断士講座の綾部 貴淑講師、市岡 久典講師が、
8/2(土)、8/3(日)に行われる令和7年度中小企業診断士一次試験の振り返りを行います。

ライブ配信動画では、視聴者の皆様からのコメントを募集しております。
ご感想やご質問をお寄せください。

・・ライブ視聴のアンケート回答はこちらから ※本アンケートの回答は、今後の企画の参考にさせていただきます
○○○○○○

■主催:中小企業診断士講座
https://studying.jp/shindanshi/

■「スタディング」とは?
スタディングは、スキマ時間で合格を目指せるオンライン資格講座です。

<スタディング中小企業診断士講座の特長>
・スマホ1つで全て完結
・学習が続く!AIがサポート
・1動画5分~受講可能

■スタディングの無料体験はこちら
https://studying.jp/shindanshi/trial…
引用 YouTube

伊藤塾 中小企業診断士講座

司法試験など難関資格の指導を得意とする伊藤塾。「合格」とその先を見据えたトータルサポートが魅力です。

講義は実務家の専門家集団が担当し、理解しやすく学習効果の高い内容にデザインされています。教材は「見やすさ」と「使いやすさ」を徹底的にこだわり、初学者でも迷わず学べる工夫が満載。

学習中のフォロー体制も万全で、質問対応や進捗管理、モチベーション維持の仕組みも整っています。さらに、合格後の実務や人脈づくりを支援する同窓会もあり、資格取得後のキャリア展開をしっかりとサポート。合格にとどまらない価値を求める方におすすめ。

【動画】伊藤塾 中小企業診断士 2025年 1次試験実施をうけて

【動画】伊藤塾 中小企業診断士 2025年 1次試験実施をうけて
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/08/08 #中小企業診断士
伊藤塾中小企業診断士科です!

2025年の中小企業診断士1次試験お疲れさまでした!
手ごたえはいかがでしょうか?
2次試験に向けて再度走り始めた方へ、伊藤塾講師の別所 洋平講師より
メッセージをお送りします。

合格までもうあと少しです。ぜひ私たち伊藤塾と一緒に合格を目指しましょう。
やればできる、かならずできる。
引用 YouTube

【伊藤塾 中小企業診断士講座】講師対談 磯邊 繭子 講師×石田 美奈子 講師 ~女性診断士の魅力とは?

【伊藤塾 中小企業診断士講座】講師対談 磯邊 繭子 講師×石田 美奈子 講師 ~女性診断士の魅力とは?
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/08/22 #中小企業診断士 #診断士
伊藤塾中小企業診断士試験科です!
2025年1月より、伊藤塾が「中小企業診断士試験」の対策講座をリリースいたしました!
今回は「運営管理」担当の磯邊繭子講師と「中小企業経営・中小企業政策」担当の石田美奈子講師による対談回。
実はかなり少ない「女性診断士」という部分にフォーカスし、その魅力と合格後の活躍の仕方をテーマに「女子会」トークを行いました。

自然体な「女性診断士」の先輩2人によるトークを、ぜひお楽しみください!

HP→https://www.itojuku.co.jp/shiken/shin…
引用 YouTube

アガルート

【2026年合格目標】1次試験・2次試験対策入門カリキュラム/1次試験対策入門パック/2次試験対策パック
1次・2次試験を同時に効率よく学べる実践的カリキュラムが魅力。基礎から応用まで段階的に積み上げられ、全32回の丁寧な添削指導で記述力も着実にアップ。

過去問8年分を徹底分析し、短時間で無理なく続けられる動画講義は見放題。さらに、オンライン質問やバーチャル自習室などフォロー体制も充実。合格すれば全額返金制度ありで、やる気も持続します。

三戸部裕司講師の「【中小企業診断士試験】初学者必見!2次試験の具体的な勉強法を解説!」

三戸部裕司講師の「【中小企業診断士試験】初学者必見!2次試験の具体的な勉強法を解説!」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/09/22 #アガルート #中小企業診断士 #中小企業診断士試験

(中略)
00:00 はじめに
00:56 2次試験の内容
02:37 具体的な学習法
08:20 まとめ
引用 YouTube

クレアール

限られた時間で「合格点」を最短で狙うための独自メソッド「非常識合格法」が特長。忙しい社会人でも、効率よく合格を目指せる合理的な講座設計。

20年以上にわたる過去問分析に基づき、「やるべきでない範囲」を明確にすることで、本当に必要な知識に100%集中できる仕組みがあります。

1次対策では「高速高回転・反復学習」、2次対策では「5段階レベルアップ方式」で段階的に実力を養成。特に得点差がつきやすい「財務・会計」に重点を置くことで、合格可能性を大きく引き上げます。

  1. 中小企業診断士の就職先は?資格を活かした転職や未経験から目指す方法も解説
    資格ガイド | クレアール中小企業診断士講座 2024-06-11
  2. 社労士と中小企業診断士のダブルライセンスのメリットは?難易度などを比較
    資格ガイド | クレアール中小企業診断士講座 2024-06-10
  3. 税理士と中小企業診断士のダブルライセンスのメリットは?難易度も解説!
    資格ガイド | クレアール中小企業診断士講座 2024-05-10

中小企業診断士「非常識合格法」書籍プレゼント

これまで何度も中小企業診断士試験に挑戦し、あと一歩届かなかった方へ。

古森創講師による『中小企業診断士試験 非常識合格法』は、合格できる人・できない人の違いを明快に解説し、「合格点主義」に基づいた最速合格ノウハウを伝授する一冊です。

過去問の使い方、科目別の勉強法、モチベーション維持のコツまで網羅されており、長期の学習に疲れた受験生にも再起のヒントが詰まっています。今度こそ合格をつかみたい方に、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。

\合格への道を立て直そう!/

今度こそ合格をつかもう!書籍プレゼンページはこちら

試験ガイド
試験ガイド

私はkindle版を定価で購入しちゃいました。クレアール中小企業診断士講座なら無料!!!

中小企業診断士試験、非常識合格法
著:古森 創
¥1,530 (2025/09/27 13:48時点 | Amazon調べ)

2次試験 分析動画

【動画】2024年、中小企業診断士第2次試験分析会(2次試験の解答速報はこちら)

2024年 中小企業診断士第2次試験分析会
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2024年中小企業診断士2次試験各科目のクレアールの分析結果をコメントさせていただきます 。 担当はクレアール中小企業診断士受験対策室室長の古森創講師です。
引用 YouTube

1次試験 分析動画

【動画】2024年、中小企業診断士第1次試験分析会(1次試験の解答速報はこちら)

2024年 中小企業診断士第1次試験分析会
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2024年中小企業診断士1次試験各科目のクレアールの分析結果をコメントさせていただきます。 担当はクレアール中小企業診断士受験対策室室長の古森創講師です。
引用 YouTube

この他のスクール

TAC

【動画】令和7年度 中小企業診断士1次試験「シン・分析会セミナー」※資料は説明欄に【TAC中小企業診断士講座】

令和7年度 中小企業診断士1次試験「シン・分析会セミナー」※資料は説明欄に【TAC中小企業診断士講座】
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/09/22 #中小企業診断士試験 #令和5年度1次試験 #診断士1次試験
令和7年度 中小企業診断士 1次試験について詳細に分析した結果をお伝えします。これから1次試験を受験される方、または再受験される方は、ぜひご覧ください。
講師:秋田吉也

★★★下記URLより資料をダウンロードできます★★★
ご視聴の際、お手元にご用意いただくことをおすすめします!
▼セミナー資料▼
https://www.tac-school.co.jp/file/tac…
引用 YouTube

AAS

2次試験に特化したAAS(アソシエ・アドバンス・スクール)。過去問を基軸に置いた学習で、診断実務でも使えるAASスーパーフレームワークをはじめとした独自の2次試験攻略法を開発。

KECビジネススクール

【動画】令和7年度中小企業診断士 第1次試験 最終注意事項

令和7年度中小企業診断士 第1次試験 最終注意事項
画像のタップ・クリックで動画が再生します

合格者、現役の中小企業診断士など

野網美帆子先生(一発合格まとめシート)

東京大学大学院修了後、技術者・コンサルタントとして活躍。2016年より中小企業診断士の学習を開始し(タキプロ9期生)、独自に作成した「まとめシート」で効率的に学習。

翌年の試験で1次545点、2次280点の高得点でストレート合格を達成。現在はエイチス株式会社代表として資格学習支援に取り組み、YouTubeチャンネルでも中小企業診断士試験向けの最新情報を配信中です。

【動画】【必見】2次模試を合格につなげる活用法を3つの視点で解説!_第374回

【必見】2次模試を合格につなげる活用法を3つの視点で解説!_第374回
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/09/26
模試の点数と合否は関係ありません!

2次試験の模試は、点数よりも「どう活かすか」が合否を分けます。
解きっぱなしでは意味がなく、残り4週間での伸びしろを見つけるチャンス。
今回の動画では、模試を最大の武器に変えるための視点を解説します。
是非、最後までご覧ください!

▼今日のお話
00:00 はじめに- 中小企業診断士の「のあみみほこ」から
01:30 ①模試の点数は気にしなくていい!
07:57 ②模試を受ける意味、おすすめの模試
15:47 ③セルフ模試のすすめ
21:00 おわりに
引用 YouTube

【一次試験の解説動画】【R7年1次試験】経営情報システムをザックリ解説!中小企業診断士試験_第368回このほかの科目はこちら→

【R7年1次試験】経営情報システムをザックリ解説!中小企業診断士試験_第368回
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/08/15
(中略)
今年の試験はどうだった?難易度別に振り返り!

令和7年度の中小企業診断士1次試験(経営情報システム)について
難易度ランク別の分析と、まとめシートの対応箇所をもとに
どの問題を取るべきだったのかをザックリ解説します。
復習や来年の対策にも使える内容です!

▼今日のお話
00:00 はじめに- 中小企業診断士の「のあみみほこ」から
01:17 全体概要
02:29 解説
30:26 おわりに
引用 YouTube

  1. 【過去問解説(経済学)】R7 第12問 需要曲線・供給曲線
    ブログ - 一発合格まとめシート(Matome-sheet) 2025-10-02
  2. 【過去問解説(運営管理)】R7 第25問 大規模小売店舗立地法
    ブログ - 一発合格まとめシート(Matome-sheet) 2025-10-01
  3. 【過去問解説(財務・会計)】R7 第17問 正味現在価値(NPV)
    ブログ - 一発合格まとめシート(Matome-sheet) 2025-09-30

診断士LABO【診断士ラボ】

診断士LABOは、中小企業診断士のメンバーで、様々な実験をしていくチャンネルです。令和3年度に揃って試験に合格した、若手女性中小企業診断士のりほさん、きむももさんが運用しています。

中小企業診断士のリアル、実務や副業について、中小企業診断士試験のノウハウや勉強法など。

【動画】【完全版】これ1本でわかる中小企業診断士試験の勉強方法!R8年合格を目指す方必見、初学者も科目合格者も一次合格者もこの動画を見て合格に突き進め!

【動画】【完全版】これ1本でわかる中小企業診断士試験の勉強方法!R8年合格を目指す方必見、初学者も科目合格者も一次合格者もこの動画を見て合格に突き進め!
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/09/24 #中小企業診断士試験 #中小企業診断士 #試験対策
合格率約5%といわれる難関資格「中小企業診断士」。
これから勉強を始める方に、どうやって勉強すればいいのか?どんなスケジュールで勉強をすすめるべきかの目安を診断士LABOが【完全版】でご紹介いたします!
効率よく情報収集をして、最短ルートで合格を目指しましょう。
診断士LABOは皆さんの合格を全力で応援いたします!引用 YouTube

タキプロ

タキプロは、平成21~令和5年度の中小企業診断士試験に合格したメンバー約1100名で結成されたグループで、「診断士を目指す方の合格確率を1%でも高める」ため受験生の試験合格を全力でサポート。

中小企業診断士【ブログラジオ#10】事例Ⅱ 模試ボロボロでも戦える勉強法

中小企業診断士【ブログラジオ#10】事例Ⅱ 模試ボロボロでも戦える勉強法
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/09/30
ブログラジオ #10|事例Ⅱ 模試ボロボロでも戦える勉強法
この動画は、タキプロブログに掲載された記事
「事例Ⅱ 模試ボロボロでも戦える勉強法」
(執筆:ペッペさん)をラジオ形式でお届けする音声コンテンツです。

中小企業診断士2次試験の勉強に、スキマ時間で耳からインプットしたい方へ。
知識偏重になりがちなこの科目で、読解力の大切さに気づかせてくれるヒントが詰まっています。
引用 YouTube

  1. 生成AIを活用して試験勉強を効率化しよう(NotebookLM:2次試験編) by MaCs
    タキプロ | 中小企業診断士試験 | 勉強会 | セミナー 2025-10-02
  2. “分からなくても書き切る”が勝因!二次試験突破体験記 by じま
    タキプロ | 中小企業診断士試験 | 勉強会 | セミナー 2025-10-01
  3. 国語力を上げる! by ジョー
    タキプロ | 中小企業診断士試験 | 勉強会 | セミナー 2025-09-30

中小企業診断士試験 一発合格道場

  1. 【事例Ⅱ】復習方法の反面教師+事例Ⅱで大切にしていたこと by なつ
    中小企業診断士試験 一発合格道場 2025-10-02
  2. 【レポート】🧭2次直前セミナー実施報告🧭 by かえる
    中小企業診断士試験 一発合格道場 2025-10-01
  3. ファイナルペーパーで合格を手繰り寄せろ! by だいだい
    中小企業診断士試験 一発合格道場 2025-10-01

学習雑誌「企業診断」

中小企業診断士試験の受験対策から、実務に活かせる診断ノウハウまで網羅した専門誌『企業診断』。

最新情報や事例が満載で、学習中のモチベーション維持から合格後の実務支援まで、診断士にとって頼れる情報源として高く評価されています。

企業診断 最新号:2025年10月号 (発売日2025年09月27日) の目次

■カラー インタビュー
地方から書店と本をめぐる「熱」を次代につなぐ─直木賞作家の挑戦─
歴史小説・時代小説家/書店経営者 今村翔吾さん

■特集1 さあ,農業支援を始めよう 福田裕子

■特集2 令和7年度2次試験直前対策 弱小診断士勉強会/タキプロ(TKP43)/中小企業診断士試験一発合格道場

■試験 令和7年度中小企業診断士第1次試験 問題・正解と配点(前編)
経済学・経済政策/財務・会計/企業経営理論

■試験 令和7年度中小企業診断士第1次試験 解説(前編)
経済学・経済政策/財務・会計/企業経営理論

■新連載 診断士謎解きドリル

■連載 世相を読み解く 診断士の眼

■連載 補助金申請支援の要諦

■連載 Go! Go! コンサルちゃん

■連載 北村森のマーケティングの「当たり前」を疑え 最終回

■連載 空き家を活用した創業支援

■連載 プロコンたちの流儀 古山文義さん

■連載 企業内診断士の歩き方

■連載 ふぞろい流合格ゼミ2025 最終回
2次試験編

■連載 300点超えエミリーの効果的ふぞろい学習法

■連載 診断士と観るシネマ

■講座 中小企業診断士試験 実戦問題集
2次試験編(事例III・IV)

引用 企業診断の最新号、雑誌/定期購読の予約はFujisan

タイトルとURLをコピーしました