PR

【LEC弁理士】阿久津好二先生の口コミと評判!論文指導で受験生から選ばれる理由とは?

LEC弁理士講座で、合格者から高い評価を得ている阿久津好二先生の口コミと評判です。

阿久津好二先生のWiki風プロフィール

試験ガイド
試験ガイド

Wikipedia風にまとめます↓

阿久津 好二(あくつ こうじ)は、日本の弁理士、LEC東京リーガルマインド専任講師。丁寧かつ寄り添う指導スタイルで、長年にわたり多くの弁理士試験合格者を輩出している。

略歴
大学院修士課程修了後、約7年間にわたり医療用機器の開発に従事(東証プライム企業)。その後、知的財産部に異動し、実務経験を積む中で平成18年(2006年)に弁理士試験に合格。
平成19年(2007年)よりLEC東京リーガルマインドにて指導を開始。特に論文試験対策ゼミ「Lゼミ」の講師として10年以上にわたり多くの受験生を支えている。

指導スタイル
「二人三脚の指導」と評されるように、受講生一人ひとりに寄り添った指導が特徴。特に論文試験における基礎力の徹底と、答案構成力の育成に力を注ぎ、長期受験生にも希望を与えている。
講義では、阿久津講師が自ら作成したオリジナル教材や「ミニ問」を用い、条文の構造理解を促す。また、試験直前期の答練指導では、出題予想に基づく論点整理や記憶定着の工夫を行い、得点力を引き上げる。

担当講座
LEC弁理士講座の学習経験者向け講座「Lゼミ<秋期生>」を担当。拠点は梅田駅前本校。講義後にも質問しやすい雰囲気と、直接対話による疑問解消が好評である。

受講生の声
阿久津講師の人柄は穏やかで親しみやすく、「細かい疑問も気軽に質問できた」「論文の基礎を固めるのに最適だった」と多くの受講生から高い評価を得ている。
実際に講義を受けた合格者からは、「条文の書き振りの違いに気づけた」「答案構成がスムーズになった」といった声が寄せられており、論文対策において確かな効果をもたらしている。

人物
落ち着いた語り口と穏やかな性格で、受験生との信頼関係を築くことに長けている。自身も受験生時代に論文試験で苦労した経験があり、長期受験生の気持ちに寄り添うことができる講師として知られている。

ここがポイント

受験生に寄り添う丁寧な指導と、分かりやすいオリジナル教材が魅力。質問しやすい穏やかな人柄と、論文答案作成力を確実に高める添削指導で、受験生の信頼を集める。

試験の合格を目指す

阿久津好二先生の「ここがいい!」5つの特長

LEC弁理士講座には、プロフェッショナルな実力派講師が多数在籍していますが、そんな中で阿久津好二先生の講義がおすすめな理由をまとめます。

ミニ問題で基礎が自然と定着する反復学習

ポイント

独自のオリジナル教材「ミニ問」を使った繰り返し演習で、条文構成や答案の型が体にしみ込みます。記憶に頼らず、自然と知識が定着。

阿久津先生の講義では、独自に作成された「ミニ問」と呼ばれる短問演習を繰り返すことで、基礎的な条文の要件や答案の型を自然と身につけられます。

記憶力に自信がなくても、反復による定着が期待できるため、着実に知識と論述力が積み重なっていく実感が得られます。

特に論文で必要とされる「構成力」や「書くスピード」を強化したい方におすすめです。答案作成の土台づくりに最適な学習法です。

ていねいで温かい指導スタイル

ポイント

「二人三脚で合格を目指す」がモットー。質問しやすく、気になる点をすぐに相談できる距離感の近さが、精神的な安心感を与えてくれます。

阿久津先生の指導スタイルは、まさに「二人三脚で合格を目指す」という言葉がぴったり。受講生一人ひとりに寄り添い、丁寧で温かい対応をしてくれるため、わからない点や不安なこともすぐに相談できます。

質問しやすい雰囲気があるので、悩みをため込まずに学習を続けられることが大きな魅力。精神的な支えにもなってくれる存在として、多くの受験生から厚い信頼を集めています。特に孤独になりがちな社会人受験生には心強い味方です。

論文試験の書き方+勉強の仕方まで指導

ポイント

答案作成だけでなく、短答・論文それぞれの勉強方法や、本番までの学習スケジュールも丁寧にアドバイス。学習の迷いを取り除いてくれます。

阿久津先生の指導は、単なる答案添削にとどまらず、学習全体を見据えたサポートが特長です。

論文の書き方だけでなく、短答・論文それぞれに適した勉強法や、試験本番までのスケジュール管理についても丁寧にアドバイスしてくれるので、「今、何をすべきか」が明確になります。

計画通りに進まず不安になる時も、的確な方向修正ができるので、学習の迷いを減らし、合格に向けた一歩を着実に進められます。

長年のゼミ経験による実績と信頼

ポイント

10年以上Lゼミを担当し、毎年多くの受験生が合格。「時間がかかったけど、最後は阿久津先生のおかげで合格できた」との声も多数。

阿久津先生は10年以上にわたりLゼミの指導を続け、長年の経験に裏打ちされた信頼と実績があります。

これまで多くの受験生を合格ラインまで導き、とくに「受験が長引いてしまったけれど、最後は阿久津先生のゼミで合格できた」という感謝の声も少なくありません。

一人ひとりに寄り添い、じっくりと力を伸ばす指導スタイルは、遠回りしてしまった方にも確かな道筋を示してくれます。継続力と人間味あふれるサポートが、合格を後押しします。

受験生の個性に合わせた添削とフォロー

ポイント

一人ひとりの弱点やクセを把握しながら添削してくれるため、「自分だけが置いていかれる」心配なし。安心して自分のペースで学べます。

阿久津先生の添削指導は、受講生一人ひとりの個性や弱点を丁寧に把握したうえで行われます。

答案を通じてその人の「クセ」や「つまずきやすいポイント」を見抜き、的確なアドバイスをしてくれるため、誰かと比べて焦ることなく、自分のペースで安心して学習を進められます。

「自分だけ取り残されるのでは…」という不安を感じやすい方にとって、温かく寄り添ってくれるフォロー体制は大きな安心材料となるはずです。

試験ガイド
試験ガイド

阿久津好二先生は「Lゼミ」など論文試験対策で高い評価を得ています↓

【参考動画】Lゼミ<冬期生>プロモーション(阿久津好二講師)

【参考動画】Lゼミ<冬期生>プロモーション(阿久津好二講師)
画像のタップ・クリックで動画が再生します

Lゼミとは論文合格答案の作成ノウハウを最大効率で身につけることのできる場として、多くの受験生に支持され、そして合格へと導いてきた、LEC伝統の弁理士試験論文指導ゼミナールです。

最大の特長は、1人の講師が一貫して指導する、きめ細かな添削指導にあります!
なぜこのような添削になるのかまで明確にした指導スタイルは、答練や模試の添削とは一味違った、より効率的なフィードバックを可能にしています。
この伝統あるLゼミで講師との信頼関係を深めながら、2022年の合格をともに掴みとりましょう!
引用 YouTube

口コミと評判、レビュー

実際に阿久津好二先生に指導を受けた方の口コミ(レビュー)です。高い評判も納得です。

阿久津クラス出身合格者
阿久津クラス出身合格者

阿久津先生は穏やかで優しい人柄で、講義の後も解らないところをすぐに聞けてよかったです。クラスの雰囲気もよく、和気あいあいと勉強できました。先生が作ってくださったオリジナル教材をひたすら使って勉強しました。「ミニ問」を繰り返しやることで条文の要件・構成が身について、答案構成が早くなりました。(引用、LEC弁理士講座)

合格者
合格者

Lゼミでは論文の書き方以外にも、短答・論文の勉強の仕方や試験本番までに行うべきことなどを、阿久津先生ご自身の体験や、これまでのゼミ生のことなどを挙げながら、具体的かつ丁寧に教えてもらいました。講義が終わった後も直接先生に聞くことができたので、疑問点をすぐ解消することができました。一人で条文を読んで勉強していたときは気づかなかった条文の書き振りの細かな違いについても気づくことができ、大変勉強になりました。(引用、LEC弁理士講座)

令和4年合格者
令和4年合格者

阿久津先生のおかげで最終合格できました。特に、Lゼミでは、懇切丁寧にご指導いただいたことで、理解を深め、勉強のモチベーションを維持することができました。本当にありがとうございました。(引用、LEC弁理士講座)

2017年合格者
2017年合格者

江口先生、阿久津先生のゼミに参加して学習の習慣をつけるとともに、条文に即した基礎の理解を深めることによって合格に届いたと思います。江口先生、阿久津先生はもとよりLECの先生方、スタッフの皆さんありがとうございました。(引用、LEC弁理士講座)

令和2年合格者
令和2年合格者

渡辺先生、阿久津先生のおかげで短答、論文共に頑張ることができました。
学生時代に弁理士試験に合格できて、幸せです!(引用、LEC弁理士講座)

2016年合格者
2016年合格者

やっとスタートラインに立てたという気持ちです。短答を独学で比較的簡単にパスし、論文必須及び論文選択を舐めた結果、最終合格まで時間がかかりました。論文必須では、LECの阿久津先生、江口先生及び渡辺先生のゼミで大変お世話になりました。また、ゼミの仲間にも本当に助けられました。これから、知財の中で新しい面白い仕事をしたいです。(引用、LEC弁理士講座)

Lゼミ
(受験生の個性に合わせた論文指導が受けられるLゼミ。画像はLEC弁理士講座から)

【まとめ】こんな受験生の方におすすめ、3タイプ

ここまでLEC弁理士講座の阿久津好二先生の口コミと評判をまとめました。下のタイプに当てはまったら、もう阿久津好二先生の指導の下で合格を目指すしかありません!

繰り返し学習で基礎をしっかり固めたい方

「ミニ問」などの反復教材で、自然に知識を定着させたい方に最適です。

気軽に質問・相談できる講師を探している方

人柄が温かく、疑問をすぐに解消できる距離感の近さが魅力です。

スランプから抜け出して合格を目指したい方

勉強が長期化していても、丁寧に寄り添って合格まで伴走してくれます。

X(旧ツイッター)での評価は?合格者の声も

\期間限定、あの講座が大幅割引/

LECタイムセールはこちら⇒

弁理士試験に合格するなら、この大型予備校

LEC弁理士講座 32年の指導実績。初回受験合格者の5人に4人がLEC出身(2017年~2023年度)※1。他校の追随を許さない重厚な講師陣。模試や答練での的中も。信頼度と合格実績で選ぶならLEC。【通信・通学】

資格スクエア弁理士講座 受講生満足度は96%。戦略的カリキュラムで短期での合格が目指せる。スキマ時間で学習できるオンライン講座だから、忙しい社会人に最適。学習でスキマ時間を活用可能。講師歴20年以上の菊池講師、林講師らによる講義は、初めてでも安心のわかりやすさ。【通信】

アガルート弁理士講座 令和5年度合格率は34.4%(全国平均の約6倍)※2。「書き方」講座など論文対策で得意に。定評ある司法試験の学習システムを弁理士講座でも。低価格の受講料と合格特典で短期合格を目指そう!【通信】

※1 2017-2023年度の最終合格者数は1,666名、そのうち初回受験合格者は185名で、そのうち145名がLEC弁理士試験対策コース出身。
※2 合格率は合格発表後のノベルティ付きアンケートの回答に基づく。有料受講生の合格率であり、資料請求のみ、無料講座受講生等の方は含まず。

講師ブログ

弁理士講師ブログはこちら
TAC・LEC・資格スクエア・アガルートなど試験対策スクール講師のブログ新着記事まとめ。

解答速報

弁理士試験 短答式解答速報はこちら
  〃   論文式解答速報はこちら

\受講生満足96%/

弁理士
タイトルとURLをコピーしました