LEC弁理士講座で、合格者から高い評価を得ている西田憲孝先生の口コミと評判です。
西田憲孝先生のWiki風プロフィール

Wikipedia風にまとめます↓
西田 憲孝(にしだ のりたか)は、日本の弁理士、LEC東京リーガルマインド専任講師。論文対策指導のプロフェッショナルとして知られ、受講生の悩みに寄り添う丁寧な指導で高い支持を得ている。
略歴
教育業界にて教職を経験した後、企業内弁理士として出願・権利化など知的財産業務に従事。その後、特許事務所に勤務し、現在も知的財産に関する業務全般を担当。
LEC東京リーガルマインドでは講師歴15年を超え、論文対策を中心に数多くの講座を担当している。
指導スタイル
「受験生の悩みを一つでも多く解消すること」をモットーに、論文試験で確実に点数を取るための“合格答案”の書き方を徹底指導。
試験傾向の変化に左右されない「本質を見抜く力」を育てることに重点を置き、独自の答案例「西田参考答案」を用いて、答案構成・文章構成・条文運用まで幅広く指導する。
講義外でも質問対応を行い、メール相談などによる個別サポートにも力を入れている。
担当講座
主に水道橋本校での生講義を担当。Zoom講座でも精力的に指導を行っており、全国から受講生が集まる人気講師である。
指導内容の特徴
- 「和文和訳」による問題文読解法
- 本試験対応の「西田参考答案」を活用した実践的記述法
- 個別に対応した学習スケジューリングと定期相談
- 短答・選択科目・口述対策にも対応する総合サポート体制
受講生の声
多くの合格者が「西田参考答案の分かりやすさ」「答案構成の習得」「質問対応の丁寧さ」などを高く評価。特に、論文で点数が伸び悩んでいた受験生にとって、西田講師の指導が転機になったという声が多数ある。
- 「答案の書き方に悩んでいたとき、西田先生のゼミで方向性が見えた」(Sさん)
- 「答案用紙の使い方、項目の立て方、条文の書き方すべてが身についた」(Mさん)
人物
試験において「サプライズに惑わされない力」を強調し、出題者の意図を的確に読み取り、読みやすい答案を書くことを重要視している。
受験生時代の苦労や実体験を踏まえた“寄り添う姿勢”が支持され、特に再受験生や長期受験生からの信頼が厚い。
「素直な心」と「粘り強さ」を信条に、学習効率と受験戦略を両立させる指導で、数多くの合格者を輩出している。
西田講師の真骨頂は、答案の「書き方」そのものに徹底的にこだわる点。独自作成の“西田参考答案”で答案構成の型を完全指導。問題文の和文和訳メソッドや添削の深さはLEC随一。論文試験の型を叩き込むなら西田クラス一択!

西田憲孝先生の「ここがいい!」5つの特長
LEC弁理士講座には、プロフェッショナルな実力派講師が多数在籍していますが、そんな中で西田憲孝先生の講義がおすすめな理由をまとめます。
「Lゼミ」で構成力と表現力を徹底指導
LEC伝統の「Lゼミ」では、答案構成の基本から、論理展開の仕方、項目立て、条文の活用までを細やかに添削指導。書き方そのものを基礎から鍛えることで、「読んでもらえる答案」が自然と書けるようになります。
LEC伝統の論文ゼミ「Lゼミ」では、答案構成や論理展開、項目の立て方、条文の使い方といった「書き方の基本」から丁寧に指導が行われます。
西田憲孝講師の指導のもと、添削では単なる知識の正誤ではなく「どう書けば伝わるか」を徹底的にフィードバック。
書き方を基礎から鍛えることで、限られた試験時間内でも、採点者に伝わる「読ませる答案」を書けるようになります。記述に不安がある方にこそおすすめの講座です。

答案は採点者へのラブレターです。読んでもらえないと意味がありません。
【参考動画】2025年合格目標Lゼミ 西田クラス紹介/西田憲孝LEC専任講師

Lゼミとは論文合格答案の作成ノウハウを最大効率で身につけることのできる場として、多くの受験生に支持され、そして合格へと導いてきた、LEC伝統の弁理士試験論文指導ゼミナールです。
最大の特長は、1人の講師が一貫して指導する、きめ細かな添削指導!
なぜこのような添削になるのかまで明確にした指導スタイルは、答練や模試の添削とは一味違った、より効率的なフィードバックを可能にしています。
引用 YouTube

「西田参考答案」で“合格の型”が手に入る
西田ゼミの定番「西田参考答案」は、合格に必要な論点を限られた試験時間内で書ける分量に凝縮。文章の構成・用語の使い方まで明快に示されているため、記憶力に不安がある方でも実戦力を身につけやすくなります。
西田憲孝講師の「西田ゼミ」では、毎回配布される「西田参考答案」が大きな特長。
この答案は、試験時間内に実際に書ける分量で、合格に必要な論点を過不足なく盛り込み、項目の立て方や用語の選び方まで丁寧に示されています。記憶に頼らず「型」で覚えることができるため、論文試験に自信がない方でも、実戦的な答案作成力を着実に身につけられます。

合格答案のイメージが明確になります
週1回のメール相談で安心のフォロー体制
西田先生のゼミでは、週に1回のメール相談を推奨(Lゼミ、西田クラス)。講義外でも疑問を解消できる仕組みがあるので、忙しい社会人でも「一人で悩まない」学習が可能です。
西田憲孝先生のゼミでは、週1回のメール相談が推奨されており、学習の悩みや講義内容の疑問を気軽に相談できます。
時間の制約がある社会人受験生にとって、講義外でも質問できるこの仕組みは大きな安心材料。「わからないことをそのままにしない」環境が整っているから、モチベーションを維持しながら、着実に力を伸ばすことができます。
一人で抱え込まず、着実に前進したい方にぴったりのフォロー体制です。

「論文スタートダッシュゼミ」で問題文の読み方から鍛えられる
西田先生の「論文スタートダッシュゼミ」では、問題文をどう読み解くかという“読解の技術”から丁寧に指導。弁理士試験特有の長く複雑な設問も、出題者の意図を正確に汲み取る力が養えます。
西田憲孝講師が担当する「論文スタートダッシュゼミ」では、弁理士試験の要となる“問題文の読み方”から徹底的に指導します。
複雑で長文になりがちな設問も、出題者の意図を正確に読み取る「読解の技術」を段階的に習得可能。答案の書き出しで迷うことがなくなり、題意に沿った的確な論述ができるようになります。
論文で伸び悩んでいる方、これから書き方を学ぶ方に最適な講座です。
学習計画の相談もできる
答案指導だけでなく、仕事と両立しやすい学習スケジュールも一緒に考えてくれる(西田憲孝の論文スタートダッシュゼミ)のが西田先生の強み。講座内で個別の状況に応じたアドバイスが受けられるので、無理なく試験勉強が続けられます。
西田憲孝先生の「論文スタートダッシュゼミ」では、答案指導に加えて、受講生一人ひとりの状況に合わせた学習計画の相談にも対応してくれます。
仕事や家庭と両立しながら勉強を続けたい社会人受験生にとって、無理のないスケジュールを一緒に考えてもらえるのは大きな安心材料。
単に知識を教えるだけでなく、学習環境そのものを整えるサポートがあるからこそ、長期戦になりがちな弁理士試験にも前向きに取り組めます。

口コミと評判、レビュー
実際に西田憲孝先生に指導を受けた方の口コミ(レビュー)です。高い評判も納得です。LEC弁理士講座<合格者体験記>から引用します。

西田講師のLゼミを受講しました。近年、論文式試験、特に特許法の問題数が増えている傾向があり、限られた時間内に正確かつ論理的な回答を書くことが合格に繋がると感じました。西田先生の独自の参考答案の書き方を通じて、答案用紙の使い方、項目の立て方、条文の書き方、用語の使い方などを全て身につけて、完成度の高い答案を作成することができるようになりました。
西田先生には論文の書き方以外、勉強方法や計画の立て方についても相談に乗っていただきました。また、ゼミ生専用のメールがあり、わからないことがあったら、ゼミの日まで待たなくても、いつでもメールで質問することが可能であるのはとても便利でありがたかったです。

LECの各先生方のおかげで最終合格を勝ち取ることができました。特に西田先生には、Lゼミにおいて論文の書き方を基礎から徹底的に鍛えていただきました。その結果、論文の実力を飛躍的に高めることができました。本当にありがとうございました!

(西田憲孝の論文スタートダッシュゼミ受講者)
西田先生に大変お世話になりました。正しい論文の書き方とは何なのかがわからなくなったときに出会い、何が論文試験において大切かを見直すことができました。迷ったときや困ったときは、すぐに相談にのっていただき、論文や口述本番直前でいただいた激励には、勇気をもらいました。(引用、LEC弁理士講座)

最終合格できたことを心底喜んでいます。合格をすることができたのは、これまで教えていただいた佐藤先生、西田先生、芦田先生のおかげだと思います。佐藤先生の入門講座の密度の高さ、また、これまで参加したゼミでのことは忘れることができません。そして、諸先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

おかげさまで最終合格することができました。宮口先生、佐藤先生、西田先生にはいろいろとお世話になりました。ありがとうございます。


馬場先生と西田先生のおかげで最終合格に至ることができました!
【まとめ】こんな受験生の方におすすめ、3タイプ
ここまでLEC弁理士講座の西田憲孝先生の口コミと評判をまとめました。下のタイプに当てはまったら、もう西田憲孝先生の指導の下で合格を目指すしかありません!
問題文の読み取りが苦手で、題意を正確に把握する力を身につけたい方
「論文スタートダッシュゼミ」で“読み解く力”を鍛えることができ、設問の意図に合った答案が書けるようになります。
答案の書き方そのものに不安があり、何を書けばいいのか悩みがちな方
「西田参考答案」などを活用し、構成・条文の使い方・用語の選び方まで具体的に学べるため、書く力が身につきます。

仕事と勉強を両立しながら、着実に前進したい社会人の方
週1回のメール相談や個別の学習計画アドバイスがあるから、一人で抱え込まずに安心して進められます。

仕事で疲れていても、先生に相談できるだけで安心感があります
弁理士試験は、長丁場。ときに自信を失ったり、学習ペースが崩れたりすることもあるかもしれません。でも、西田先生のゼミなら、答案作成だけでなく、勉強そのものを「続けられる仕組み」があります。
一人で抱え込まず、悩みも学習も、先生と一緒に「整えていく」。そんな環境が、きっとあなたの合格を引き寄せてくれるはずです。
X(旧ツイッター)での感想は?
【#弁理士】
— LEC渋谷駅前本校 (@LEC_shibuya) May 22, 2015
毎年大好評の西田先生の戦略的論文直前エッセンス活用道場発売開始です!
定員必至!渋谷駅前本校で受付中です!お待ちしてます! pic.twitter.com/trsHDLftAT