PR

【令和7年度(2025)】中小企業診断士2次筆記試験解答速報、講評(総評)・解答例・解説動画・本試験分析会まとめ

2025年10月26日(日)に実施された令和7年度中小企業診断士2次試験の解答速報です。

大手スクールを中心に解答速報の公開の他、講評の公開や解答速報会・本試験分析会などを実施します。

LEC中小企業診断士講座、試験講評と解説動画の公開も

LEC東京リーガルマインド中小企業診断士講座では、試験日当日の10月26日(日)17時から事例Ⅰ・事例Ⅱ・事例Ⅲの講評をPDFファイルで順次公開します。またLEC講師陣による動画解説も公開予定です。

※解答速報の公開時間(予定)
事例Ⅰ 2025年10月26日(日)17:00~順次公開
事例Ⅱ  〃
事例Ⅲ  〃
事例Ⅳ 2025年10月27日(月)12:00公開
(以上の閲覧は2026年2月28日(土)まで)

LEC2次解答速報
試験日当日に試験講評と解説動画を公開するLEC中小企業診断士講座(画像は解答速報「講評」ページから)

再現答案を無料で分析「ABCD判定&総評フィードバック」

LECでは無料成績診断「ABCD判定&総評フィードバック」を実施。これは2次試験を受験された方が再現答案を作成し、LECが無料で分析を行うもの(有料版あり)。

「合格圏のA」「あと一歩のB」「要努力のC」「足切りのD」と的確に判断をします。論点のフィードバック、また口述試験対策にも活用されるといいでしょう。LEC「ABCD判定&総評フィードバック」はこちら

試験ガイド
試験ガイド

ABCD判定は無料ですが、ABCD判定+「各設問の解答にLECがコメントをつける」オプションサービス(有料版)もあります

2次試験の締めくくりは再現答案の作成で!
皆さまが再現された「答案」についてABCDを判定し、総評コメントを行うサービスです。合否の見極めにはもちろん、口述試験の対策として論点の詰めを行う最良のアプローチとなります。

「総評」とは、「ABCD判定」を基に今後の学習の方向性を示唆するものです。
●有料版、無料版どちらかひとつをお選びください。
●有料版先着100名、無料版先着200名限定の受付となります。数量に達し次第受付終了となりますので予めご了承ください。なお、LECコース生は先着外も対応いたします。
●中小企業診断士試験合格を目指す皆さまの学習効果向上を目的として、ご提出いただいた答案を教材等に使用する場合がございます。ご提出いただいた答案の使用について、ご同意いただける場合のみ答案の提出が可能です。
中小企業診断士第2次試験 答案使用について(PDF)
●総評コメントはもちろん、設問ごとに対するコメント、全体を通じての採点も行う、充実のABCD判定サービス[有料版] はこちらから
引用 LEC中小企業診断士講座「再現答案ABCD判定(無料版)」

このほかLECでは、2次本試験模範解答解説会など、2次試験の分析イベントを多数実施する予定です。さらに口述試験対策として「口述試験対策セミナー」も無料で開催されます(Zoom配信あり)。

専任講師がズバリ分析「2次試験 模範解答解説会」

2次試験の分析におすすめの無料イベント「2次試験 模範解答解説会」。本試験終了後から徹底分析し、今回の試験のポイントを解説します。

試験ガイド
試験ガイド

Zoom配信もあります

模範解答解説会

実施スケジュール
速報版2025年11月9日(日)14:00~16:00
LEC池袋本校、立花夏生講師
※Zoom配信あり
確定版2025年11月23日(日)14:00~16:00
LEC水道橋本校、黒川貴弘講師
※Zoom配信あり
公式LEC「2次試験 模範解答解説会

伊藤塾、無料添削を実施(11/21(金)まで)

司法試験など難関法律資格の指導を得意とする伊藤塾。

伊藤塾中小企業診断士講座では、期間限定で受験生の方の再現答案を無料で添削します。

試験ガイド
試験ガイド

伊藤塾の無料添削について↓

  • 11/21(金)までに提出
  • 返却日は12月上旬頃を予定
  • Amazonギフトコード(1,000円分)プレゼント

解説動画まとめ(事例Ⅰ・事例Ⅳ)

【伊藤塾 中小企業診断士講座】2025年度(令和7年度)中小企業診断士試験 2次・筆記試験 解説動画(事例Ⅰ)

【伊藤塾 中小企業診断士講座】【中小企業診断士】2025年度(令和7年度)中小企業診断士試験 2次・筆記試験 解説動画(事例Ⅰ)
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/11/12 #中小企業診断士 #診断士
伊藤塾中小企業診断士試験科です!
2025年1月より、伊藤塾が「中小企業診断士試験」の対策講座をリリースいたしました!
今回は、2025年度2次試験(筆記)の解説講義(一部抜粋)をご案内いたします。

別所講師の、緻密な分析に基づく的確な説明をぜひ体感してみてください!

★予告★
伊藤塾講師による、「過去問解説講義」を2026年1月から販売開始いたします!
詳細は2025年12月初旬にご案内いたします!

HP→https://www.itojuku.co.jp/shiken/shin…
引用 YouTube

【動画】2025年度(令和7年度)中小企業診断士試験 2次・筆記試験 解説動画(事例Ⅳ)

【動画】2025年度(令和7年度)中小企業診断士試験 2次・筆記試験 解説動画(事例Ⅳ)
画像のタップ・クリックで動画が再生します

資格の大原、「解答解説集」ホームページ無料閲覧サービスも

資格の大原では、解答速報の公開、「解答解説集」ホームページ無料閲覧サービスを実施する予定です。

解答速報の公開時間
事例Ⅰ 2025年10月29日(水)より順次公開予定
事例Ⅱ  〃
事例Ⅲ  〃
事例Ⅳ  〃

資格の大原2次解答速報
今年も解答速報の公開を予定している資格の大原(画像は2次試験解答速報ページから)

解答解説会も

大原では2019年度までは校舎での解答速報会の実施していましたが、令和7年度はインターネット配信のみとなります。

「解答解説会」の動画配信スケジュール
2025年11月10日(月)12時より公開予定

「解答解説集」「口述試験想定問答集」 も無料で提供!

資格の大原では試験のフィードバック&口述試験対策として、「解答解説集」「口述試験想定問答集」の無料提供(ともにデジタル版)を予定します。

令和7年度 中小企業診断士1次試験の2次試験の「解答解説集」「口述試験想定問答集」をWebでご覧いただけます(無料)。ぜひお申込みください。
公開後、ご入力いただいたメールアドレスに、閲覧用のURLをメールにてご案内します。

※こちらは、デジタル媒体での閲覧サービスとなります。冊子での提供はありませんので、予めご了承ください。
受付中!
●「解答解説集」2025年12月2日(火)15:00公開予定
●「口述問題想定問答集」 2026年1月8日(木)11:00公開予定

引用 資格の大原・解答速報

クレアール、模範解答集の無料プレゼント!

クレアール2次試験関連コンテンツとして「第2次試験模範解答プレゼント」を実施します。

中小企業診断士2次試験受験者対象特設ページ

注1)お電話での受付は行っておりません。必ず下記の請求フォームよりお申込みください。
注2)数量に限りがございますため,本年度2次受験生以外の方はご遠慮願います。
以上の点につきまして,予めご了承のほどお願い致します。

引用「クレアール中小企業診断士講座」

【2次試験】講評動画

人気書籍「中小企業診断士 非常識合格法」の著者でもある古森創クレアール講師らによる2025年2次試験の講評動画。

【クレアール】2025年(令和7年)度中小企業診断士2次試験分析会(令和7年度は公開され次第、掲載します)

2025年(令和7年)度中小企業診断士2次試験分析会
画像のタップ・クリックで動画が再生します
クレアール2次解答速報
2次試験の模範解答を無料でプレゼント!(画像はクレアール解答速報ページから)

「非常識合格法」書籍プレゼントも!

なお、「中小企業診断士試験 非常識合格法 書籍プレゼント」も実施しています。

アマゾンはこちら↓

著:古森 創
¥1,650 (2025/11/16 17:55時点 | Amazon調べ)

内容紹介
(中略)
その難関試験に短期間で合格するための方法を、きめ細かく教えるのが本書です。効率よく勉強を進めるための、ちょっとしたコツや要点がわかれば、最短での一発合格も十分可能! 「日々の仕事が忙しくて、なかなか勉強時間がとれない」というビジネス・パーソンに最適の一冊です。
ロングセラー最新版!!
引用アマゾン|最新版 中小企業診断士試験 非常識合格法

試験ガイド
試験ガイド

私はkindle版を定価で購入しちゃいました。クレアール中小企業診断士講座なら無料!!!

kindle版の中小企業診断士試験、非常識合格法
著:古森 創
¥1,650 (2025/11/16 17:55時点 | Amazon調べ)

資格の学校TAC、本試験分析会に2次口述セミナー・口述対策模擬面接も

\合格実績で選ぶならスタディング/

まずは無料お試し講座から。スタディング公式サイトはこちら⇒

TAC中小企業診断士講座では、2025年10月29日(水)19:00から解答速報(模範解答速報)を公開する予定です。TAC解答速報はこちら

試験ガイド
試験ガイド

模範解答は事例Ⅰから事例Ⅳ、さらに講評も公開します

模範解答集の無料送付も
解答速報よりも詳しい解説を知りたい受験生の方におすすめなのが「模範解答集(PDFファイル)の無料公開」サービスです。

TAC講師陣による解説が詰まった1冊。公開は12月を予定。詳しくは解答速報ページで御確認ください。

TAC2次解答速報
2次試験の模範解答を公開が予定されているTAC中小企業診断士講座(画像はTAC解答速報ページから)

本試験分析会、無料動画配信も

TAC講師陣による2次試験の分析イベントが「2次本試験分析会」です。2次試験の合格可能性を探る受験生の方におすすめです。

『どのような方向の考え方を持てば、またどの程度解答できていれば合格の可能性があるのか、受験生が気になるところをお伝えします。(TACサイトより)』と試験のポイントを2時間30分に亘り解説。またイベント終了後には、個別相談会を実施する校舎も。

またスケジュールの合わない受験生の方には、収録動画の公開も。TAC動画チャンネルにて、期間限定で無料公開します。

【YouTube版】TAC令和7年度2次本試験分析会(担当、三好隆宏講師)

【YouTube版】TAC令和7年度2次本試験分析会(担当、三好隆宏講師)
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/11/07 #中小企業診断士試験 #tac診断士 #資格の学校tac
2025年11月1日(土)オンラインで行った「令和7年度 2次本試験分析会(三好講講師)」のアーカイブ配信です。
令和7年度2次試験問題をTAC講師の三好隆宏が分析します。
どのような方向の考え方を持てば、また、どの程度解答できていれば合格の可能性があるのか、受験生が気になるところをお伝えしています。また、参加者からの質問にもお答えしています。
※TAC模範解答の解説会ではございません。当分析会は、TACの模範解答を基本としつつ、三好講師の見解も交えてお話しいたします。
※セミナーご視聴の前に、2次試験問題、2次本試験分析会レジュメをお手元にご用意ください。

2次本試験分析会レジュメは下記URLよりダウンロードしてください。
https://www.tac-school.co.jp/file/tac…
※上記レジュメは、2次本試験分析会(教室開催・オンライン開催)各回共通のレジュメとなっております。

【タイムライン】
  0:00 全体講評
 10:40 事例 Ⅰ
 26:44 事例 Ⅱ
 55:05 事例 Ⅲ
1:17:20 事例 Ⅳ
1:35:44 質疑応答
引用 YouTube

【YouTube版】TAC令和7年度2次本試験分析会(担当、伊東拓講師)

【YouTube版】TAC令和7年度2次本試験分析会(担当、伊東拓講師)
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/11/14 #中小企業診断士試験 #中小企業診断士2次試験 #tac診断士
▼2次本試験分析会レジュメは下記URLよりダウンロードしてください。
※上記レジュメは、2次本試験分析会(教室開催・オンライン開催)各回共通のレジュメとなっております。
https://www.tac-school.co.jp/file/tac…

▼TAC伊東オリジナルレジュメは下記URLよりダウンロードしてください。
https://www.tac-school.co.jp/file/tac…

【内容】
2025年11月11日(火)オンラインで行った「令和7年度 2次本試験分析会(伊東拓 講講師)」のアーカイブ配信です。
令和7年度2次試験問題をTAC講師の伊東 拓 が分析します。
どのような方向の考え方を持てば、また、どの程度解答できていれば合格の可能性があるのか、受験生が気になるところをお伝えしています。また、参加者からの質問にもお答えしています。
※TAC模範解答の解説会ではございません。当分析会は、TACの模範解答を基本としつつ、伊東講師の見解も交えてお話しいたします。
※セミナーご視聴の前に、2次試験問題、2次本試験分析会レジュメをお手元にご用意ください。

【タイムライン】
  0:00 全体講評
  8:05 事例 Ⅰ
 39:28 事例 Ⅱ
1:11:05 事例 Ⅲ
1:47:22 事例 Ⅳ
2:03:11 質疑応答
引用 YouTube

「2次口述試験対策セミナー」「2次対策模擬面接」

またTAC中小企業診断士講座では、最終関門である口述試験に向けた「2次口述試験対策セミナー」や「2次対策模擬面接」など受験生のサポートを徹底的に行います。

「口述セミナー」ではアンケートを提出された方を対象に、TACが予想する「想定問題」もプレゼントも。詳細についてはTAC解答速報ページで御確認ください。

2次口述試験対策セミナー
試験突破に必要な攻略法を伝授!

2次口述試験の形式から出題内容、回答方法まで、試験突破に必要な攻略法を伝授します。さらに、セミナー終了後に所定のアンケートに必要事項をご記入、ご提出いただいた方には、TACが予想する「想定問題」もプレゼント!2次筆記試験を受験された方は、ぜひご参加ください!

引用 資格の学校TAC、中小企業診断士2次解答速報ページ

野網美帆子先生(一発合格まとめシート)

一発合格まとめシートの著者・野網美帆子先生による解答例です。

【動画】【R7年度 事例Ⅲ】まとめシート流 解答例&ポイント解説_第381回 事例Ⅱはこちら(YouTube)  事例Ⅰはこちら(YouTube)

【R7年度 事例Ⅲ】まとめシート流 解答例&ポイント解説_第381回
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2025/11/08

(中略)
今年の事例Ⅲ、皆さんはどう解きましたか?

今回は令和7年度・事例Ⅱについて、まとめシート流の解答例と考え方をわかりやすく解説します。

設問の読み取り方から解答構成のポイントまで、次年度受験生にも役立つ内容です。
試験直後の振り返りや、来年へのステップアップにぜひご活用ください。

電子書籍版「まとめシート流!解法実況R7年度版」も年内発売予定です。

▼今日のお話
00:00 はじめに- 中小企業診断士の「のあみみほこ」から
01:37 ①設問の解釈
08:03 ②与件文読み
09:47 ③優先順位
10:13 ④解答メモの作成、⑤解答の作成
29:36 おわりに

事例Ⅲの解答例を載せたまとめシートブログはこちら
matome-sheet.com/r7_2ji_jirei3_kaitou/
引用 YouTube

KECビジネススクール、各事例の解説動画配信も

KECビジネススクールは各事例の解答速報、および解説動画の無料配信を実施します。解答速報ページはこちら

試験ガイド
試験ガイド

解答速報と解説動画の公開スケジュールは次の通りです↓

解答速報解説動画
事例Ⅰ10/26(日) 10/26(日) 20:00
事例Ⅳ不明10/28(火)19:30
事例Ⅱ不明10/29(水) 19:30
事例Ⅲ不明10/30(木) 19:30

【解説動画まとめ】

事例Ⅰ「令和7年度中小企業診断士第2次試験 事例Ⅰ 解説動画 講師:平野」

事例Ⅰ「令和7年度中小企業診断士第2次試験 事例Ⅰ 解説動画 講師:平野」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

事例Ⅳ「令和7年度中小企業診断士第2次試験 事例Ⅳ 解説動画 講師:佐野」

事例Ⅳ「令和7年度中小企業診断士第2次試験 事例Ⅳ 解説動画 講師:佐野」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

事例Ⅱ「令和7年度中小企業診断士第2次試験 事例Ⅱ 解説動画 講師:平野」

事例Ⅱ「令和7年度中小企業診断士第2次試験 事例Ⅱ 解説動画 講師:平野」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

事例Ⅲ「令和7年度中小企業診断士第2次試験 事例Ⅲ 解説動画 講師:平野」

事例Ⅲ「令和7年度中小企業診断士第2次試験 事例Ⅲ 解説動画 講師:平野」
画像のタップ・クリックで動画が再生します

早稲田出版(TBC受験研究会)は試験総評(動画解説)

中小企業診断士試験向けの書籍を発行する早稲田出版は、2次試験総評を公開。

【動画】令和7年度「2次筆記試験の総評&口述試験対策」開催オンラインセミナー(令和7年度は公開され次第、掲載します)

【動画】令和7年度「2次筆記試験の総評&口述試験対策」11月9日(土)開催オンラインセミナー
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【動画】令和7年度「2次筆記試験の総評&口述試験対策」開催オンラインセミナー(令和7年度は公開され次第、掲載します)

【動画】令和7年度「2次筆記試験の総評&口述試験対策」11月16日(土)開催オンラインセミナー
画像のタップ・クリックで動画が再生します

MMC

MMCでは模範解答の公開のほか「令和7年度2次試験解答速報会」を2025年11月上旬に実施。MMCはこちら

試験ガイド
試験ガイド

解答速報会はライブの実施のほかZoom配信も

MMC2次解答速報
2次試験解答速報会を実施するMMC(画像は公式サイトから)

AAS、解答速報のほか総評動画の公開も

AASでは「令和7年度2次試験 AAS東京 解答速報」を公開しました。「2次試験問題ダウンロード」や「口述試験情報」も。AAS令和7年度2次試験 AAS東京 解答速報はこちら

試験ガイド
試験ガイド

解答速報のほか、総評動画も

【総評動画】令和7年度中小企業診断士第2次試験 解答速報

試験総評
画像のタップ・クリックで動画が再生します

Web解説動画(事例1・事例2・事例3・事例4)

2次試験の検討に参考にしたい解説動画の公開も。過去年度では視聴に会員登録が必要でしたが、令和7年度はYouTubeでの無料配信です。

【動画】事例1解答速報

【動画】事例1解答速報
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【動画】事例2解答速報

【動画】事例2解答速報
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【動画】事例3解答速報

【動画】事例3解答速報
画像のタップ・クリックで動画が再生します

【動画】事例4解答速報

【動画】事例4解答速報
画像のタップ・クリックで動画が再生します

おすすめの通信講座「STUDYing(スタディング)」とは?

通勤時間で合格を目指すスタディング中小企業診断士講座。音声講座と学習マップ、テキスト、合格ライン突破から逆算したオリジナル問題集 など多彩な教材で短期合格を目指す。お試し無料講座あり。

【合格者インタビュー】「スタディングで合格しました!」

スタディング中小企業診断士の合格実績
(スタディング中小企業診断士の合格実績、画像は公式サイトから)
スタディング 中小企業診断士合格者インタビュー 作田様
画像のタップ・クリックで動画が再生します

2020年にスタディングを受講して、ミ中小企業診断士試験に合格された方です。

モチベーションを保つために習慣化の重要性を強調し、スマートフォンの「スタディング」動画講義を使って勉強習慣を築いたことを述べています。

育児と家事の両立も必要でしたが、スマートフォンを活用することで隙間時間を活用し、効率的に勉強を進めました。

また、「スタディング」はインプットとアウトプットの両方に役立ち、楽しく勉強できたのが合格の要因とまとめられています。

スタディング 中小企業診断士合格者インタビュー 小島様
画像のタップ・クリックで動画が再生します

こちらも中小企業診断士試験にみごと合格された方の動画です。

その勉強方法や、場所や時間に柔軟に合わせられる点(=タイパ)を高く評価されています。

特に、スタディング独自の暗記ツールやAI機能を使用して、繰り返し勉強を行うことで試験対策を効果的に進めました。今回の合格を通じて、自信も増したと話されています。

【まとめ】2次口述試験対策も!

ここまで2025年10月26日(日)に実施された令和7年度中小企業診断士2次(筆記)試験の解答速報についてまとめてきました。

受験生の方にとっては、「答案に書いた論点」および「その評価」が気になる所ですが、最終関門の口述試験も控えています。

考える女性

口述試験は決して簡単な試験ではなく、十分な対策を採っておきたいものです。それには2次筆記試験のフィードバックを早期に行い、できるだけ速やかに口述試験対策に取り組むことが大切です。

またLEC中小企業診断士講座、資格の大原などでは、口述試験対策の無料公開イベントも実施しています。このような対策イベントも効果的に活用してください。

タイトルとURLをコピーしました